オートログイン機能について | よくある質問

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

教員免許状更新講習 --> ENGLISH 交通アクセス ネット出願 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ 保護者の方へ 採用ご担当者の方へ 大学概要 入試案内 学部・学科紹介 姫路大学大学院 姫路大学附属図書館 就職・キャリア支援 キャンパスライフ 大学概要 学長あいさつ 建学の精神・目的 教育方針(3つのポリシー) 大学の諸活動に関する各種方針 学園のあゆみ 組織図 情報公開 キャンパスマップ ロゴマーク及びマスコットキャラクター 健康・教育実践研究センター 入試案内 アドミッションポリシー 募集要項 入試日程 取得資格 進学相談会 オープンキャンパス 学費一覧 奨学金制度・教育ローン 入試対策講座 Q&A 学部・学科紹介 看護学部 教育学部 通信教育課程 姫路大学大学院 募集要項 専門分野 授業内容・指導教員の研究テーマ 教育課程の構成図 教員紹介--> 姫路大学附属図書館 利用案内 学術情報検索 電子ジャーナル・電子書籍 図書館の活用・支援 イベント・展示・広報 姫路大学学術機関リポジトリ MyOPAC(アカウントサービス) 蔵書検索 就職・キャリア支援 就職活動支援 採用ご担当者の皆様へ 就職に役立つリンク集 卒業後の進路 公立学校園・採用試験の結果 看護学部支援行事 教育学部支援行事 キャンパスライフ キャンパスカレンダー 学生生活サポート 課外活動紹介 各種申請・手続 学費・奨学金 気象警報による休講措置 学生割引 大学祭 大学概要 入試案内 学部・学科紹介 姫路大学大学院 姫路大学附属図書館 就職・キャリア支援 キャンパスライフ 大学概要 学長あいさつ 建学の精神・目的 教育方針(3つのポリシー) 大学の諸活動に関する各種方針 学園のあゆみ 組織図 情報公開 キャンパスマップ ロゴマーク及びマスコットキャラクター 健康・教育実践研究センター 入試案内 アドミッションポリシー 募集要項 入試日程 取得資格 進学相談会 オープンキャンパス 学費一覧 奨学金制度・教育ローン 入試対策講座 Q&A 学部・学科紹介 看護学部 教育学部 通信教育課程 姫路大学大学院 募集要項 専門分野 授業内容・指導教員の研究テーマ 教育課程の構成図 教員紹介--> 姫路大学附属図書館 利用案内 学術情報検索 電子ジャーナル・電子書籍 図書館の活用・支援 イベント・展示・広報 姫路大学学術機関リポジトリ MyOPAC(アカウントサービス) 蔵書検索 就職・キャリア支援 就職活動支援 採用ご担当者の皆様へ 就職に役立つリンク集 卒業後の進路 公立学校園・採用試験の結果 看護学部支援行事 教育学部支援行事 キャンパスライフ キャンパスカレンダー 学生生活サポート 課外活動紹介 各種申請・手続 学費・奨学金 気象警報による休講措置 学生割引 大学祭 MENU 教員免許状更新講習 ENGLISH 交通アクセス ネット出願 資料請求 大学概要 学長あいさつ 建学の精神・目的 教育方針(3つのポリシー) 大学の諸活動に関する各種方針 学園のあゆみ 組織図 情報公開 キャンパスマップ ロゴマーク及びマスコットキャラクター 健康・教育実践研究センター 入試案内 アドミッションポリシー 募集要項 入試日程 取得資格 進学相談会 オープンキャンパス 学費一覧 奨学金制度・教育ローン 入試対策講座 Q&A 学部・学科紹介 看護学部 教育目的・教育目標 看護学部の教育方針(3つのポリシー) 学びの体系 カリキュラム 主な科目紹介 看護学部長あいさつ 教員紹介 教員の活動 教育学部 教育目的・教育目標 教育学部の教育方針(3つのポリシー) 学びの特色 カリキュラム 資格・進路 教員と科目の紹介 教育学部長あいさつ 教員の活動 FD研修会 学術教育研究会 公開授業 通信教育課程 通信教育課程の教育方針(3つのポリシー) 入学を希望する方へ 入学相談 学籍の種類 募集要項(正科生) 募集要項(科目群履修生) 募集要項(養成課程) 募集要項(科目別履修生) 募集要項(特修生) 各種変更・申込・様式ダウンロード 学生数 --> 姫路大学大学院 募集要項 専門分野 授業内容・指導教員の研究テーマ 教育課程の構成図 教員紹介--> 姫路大学附属図書館 利用案内 学術情報検索 電子書籍・電子ジャーナル 図書館の活用・支援 イベント・展示・広報 姫路大学学術機関リポジトリ MyOPAC(アカウントサービス) 蔵書検索 利用者専用ページ(My Library) 蔵書検索 --> 就職・キャリア支援 就職活動支援 採用ご担当者の皆様へ 就職に役立つリンク集 卒業後の進路 公立学校園・採用試験の結果 看護学部支援行事 教育学部支援行事 キャンパスライフ キャンパスカレンダー 学生生活サポート 課外活動紹介 各種申請・手続 学費・奨学金 気象警報による休講措置 学生割引 大学祭 在学生の方へ 卒業生の方へ 保護者の方へ 採用ご担当者の方へ ホーム 姫路大学附属図書館 利用案内 利用案内 開館時間と休館日 開館時間 月曜から金曜日 9:00 ~ 20:00 土曜日 9:00 ~ 16:00 休館日 ・日曜日・祝日 ・創立記念日(11月5日) ・夏期休暇中(8月10日から9月30日まで)の土曜日、夏期および年末年始の休業期間 ・その他、臨時休館日などはその都度お知らせします。 入退館 入退館時の注意 ・大きな手荷物は、ロッカーを利用してください。退館時は、ロッカーの鍵を忘れずにお戻し下さい。 ・館内では、携帯電話での通話、大きな声での会話や他の人の迷惑となるような行為は慎んで下さい。 ・館内での飲食は、ペットボトル等フタ付の飲料のみ可能です。 図書館利用カード 貸出や視聴覚資料の利用には、図書館利用カードが必要です。 ・学生の方は、学生証が図書館利用カードとなります。 ・教職員の方は、図書館から図書館利用カードをお渡しします。 ・非常勤教員の方は、図書館備え付けの所定の申込書にご記入の上、図書館カウンターに提出してください。利用カードを発行します。 (在職しているかどうか事務局に確認することがありますので、ご了承ください。) 有効期限は、任用期間中です。 ・卒業生、元教職員、一般利用者の方は「学外の方へ」をご確認ください。 ・卒業生の方は、下記の3点を図書館カウンターへ提出してください。 卒業生図書館利用申込書(館内に備え付けています) 卒業証書またはその写し 現住所が分かる公的な身分証明書(健康保険証、運転免許証など) 利用できる範囲は、閲覧、貸出(図書3冊、14日間)、複写、レファレンスです。 カードの有効期限は1年間です。更新の場合は、卒業生図書館利用申込書、現住所が分かる公的な身分証明書を図書館カウンターへ提出してください。 在学時の延滞資料がある場合は、図書館利用カードの発行ができません。 --> 閲覧 図書・雑誌・新聞 全て自由に手にとってご利用頂けます。 ・利用が終わりましたら、元の場所に戻して下さい。(場所が分からない場合は、カウンターへお返し下さい。) ・資料の配架場所が分からない場合は、お尋ね下さい。 視聴覚資料 ビデオ、DVD等は館内の視聴覚ブースにてご利用頂けます。 ・カウンターで資料と学生証、または図書館利用カードを提示して下さい。 ・1回の申込みで2時間まで利用できます。 ・延長して利用したい場合は、カウンターへ申し出て下さい。 貸出 貸出冊数と期間 対象利用者学生(通信教育課程学生を含む) 対象資料図書、雑誌のバックナンバー 冊数5冊 期間図書14日間、雑誌7日間 対象利用者教職員・院生 対象資料図書、雑誌のバックナンバー 冊数10冊 期間図書30日間、雑誌7日間 返却期日が臨時休館となった場合は、その翌日が返却期日となります。 次に予約がない場合に限り、1回のみ継続して貸出ができます。 予約 貸出中の資料、貸出中でない資料のいずれにも予約を申し込むことができます。 ・図書館カウンターにて「予約申込書」を提出するか、アカウントサービス「MyOPAC」の所蔵検索システム画面上よりお申込みください。 ・資料の確保が完了次第、メール等でお知らせします。 ・資料のカウンター取り置き期間は、お知らせ後1週間です。 ペナルティ 1日でも延滞すると、延滞した日数分の貸出停止となります。返却期日を守るようにして下さい。 休暇中の延長貸出 夏期、春期休暇中には貸出期間の延長を行います。随時お知らせします。 夏期、冬期、春期休暇中には貸出期間の延長を行います。随時お知らせします。 --> 長期貸出 学生は、看護研究や卒業論文等の研究、及び実習等に際しては、通常の貸出に加えて別途長期貸出が利用できます。 「長期貸出申請書」に記入し、図書館カウンターへ申込んで下さい。 申請書は図書館カウンター並びに1号棟エントランス内の掲示板に備え付けられています。 以下のPDFデータを印刷して使用することも可能です。 (半分に切ってお使いください) 長期貸出申請書 対象利用者学生 対象資料図書のみ 冊数5冊 期間30日間 MyOPAC(アカウントサービス) MyOPACとは、個別のID・パスワードによりログインすることで、 貸出期間の延長や資料の予約、各種申込などができるアカウントサービスです 。 対象者 姫路大学に在籍している学部生(通信教育課程学生含む)、大学院生、教職員 利用できるサービス ・返却期限の確認 ・貸出期間の延長 ・資料の予約 ・図書館間相互利用サービス(文献の取り寄せ)の申込 ・返却期限前のお知らせ等、メールによる通知機能 ・OPACの書誌詳細画面等をカテゴリ別に保存できるブックマーク機能 ・書評機能 ・図書購入希望の申込--> ・My本棚の作成--> ・貸出履歴の確認--> ・貸出中資料の予約--> ID・パスワードの交付 学部生、大学院生、教職員 入学・入職時に発行します。 通信教育課程学生、非常勤教員 通信教育課程学生、職員、非常勤教員 --> 図書館ホームページの「図書館サービス申込フォーム」または学生証(図書館利用カード)をお持ちの上、図書館カウンターから申し込んでください。 再発行は、図書館ホームページの「図書館サービス申込フォーム」または学生証(図書館利用カード)をお持ちの上、図書館カウンターまでお問い合わせください。 利用者専用ページ(My Library)利用案内 --> 学生購入希望 学内に所蔵がない資料の購入希望を、図書館に出すことができます 。 ・学習・研究をするための蔵書としてふさわしい資料が選定の対象となります。ご希望に添えない場合もありますことを、あらかじめご了承ください。 ・1回につき、3冊までとします。 ・予算がなくなり次第終了とします。 ・決算処理の都合上、年度内の受付は1月末日とします。 対象者 姫路大学に在籍している学部生(通信教育課程学生含む)、大学院生 申込方法 図書館内に設置の「学生購入希望図書申込書」へ記入、またはMyOPACの「学生希望図書リクエスト」から申し込んでください。 複写 館内所蔵資料に限り、著作権法で認められた範囲内で複写することができます。 図書館では著作権法第31条にもとづき、所蔵資料について下記の範囲で複写サービスを提供しています。 1.利用者の調査研究の用に供するためであること。 2.公表された著作物の一部分であること(著作物の半分以下)。 3.定期刊行物に掲載された個々の著作物についてはその全部。但し、発行後相当期間を経たもの(次号が既刊となったもの、または刊行後3か月が経過したもの)に限る。 4.提供部数は一人につき一部であること。 ・「文献複写申込書」に記入し、カウンターへ提出してください。記入内容を職員が確認し、許可を得てから複写を行ってください。複写後はその内容や枚数を職員が確認します。 ・当館の所蔵資料以外の複写はできません。 ・領収書の発行は食堂の売店で取り扱っています。 「領収書発行願」を当館にて用意していますので、カウンターでお申し出頂き、それを食堂の売店へお持ち頂いて発行してもらって下さい。 モノクロ カラー 複写料金 1枚10円 1枚30円 レファレンスサービス 利用者の皆さんが、求めている情報にたどりつけるよう支援しています。 「こんな資料は所蔵していますか。」 「こんなことを調べるには、どんな資料に載っていますか。」 「こんな資料を探すには、どうすればいいですか。」 など、 資料の探し方や調べ方、文献の所在情報、図書館の利用方法等、お気軽にお尋ね下さい。 メールでのレファレンス申込方法 教学部図書館宛の電子メール[email protected]に下記を記載して申し込んでください。 件名:レファレンス申込 本文: ①氏名 ②所属および学籍番号 ③回答先の電子メールアドレス ④質問内容 例)・何々に関する資料はありますか。 ・何々について調べるにはどんな資料で調べたらよいですか。 ・何々に関する資料はどうやって探したらよいですか。 など、具体的に知りたいことを記載してください。 また、既に自分で調査した資料があれば、記載してください。 図書館間相互利用 当館に所蔵していない資料については、文献複写、現物貸借、訪問利用により、 他大学等図書館へ相互利用の申込みをすることができます。 相互利用の申し込みに当たってのお願い ・文献複写、現物貸借の申し込みは、1人1回につき、原則として10件まででお願いいたします。利用者の利用の機会を平等にするためです。 !申込まれる前に学内に所蔵がないか、必ずご確認下さい。(ご不明な点は図書館にお問い合わせ下さい。) !資料到着の連絡や、文献について確認を要することがあった場合、原則としてメールでご連絡します。申請前には、メールアドレスを登録しておいてください。 文献複写 本学が所蔵していない雑誌の論文や記事、図書の一部分を複写物として取り寄せることができます。 複写は著作権法で認められた範囲内で申込んでください。 費用 原則大学負担 【但し、依頼先の機関によって利用者負担になる場合があります。参考:複写料金(約10~55円/1枚)と郵送料】 所要日数 約5日~10日(余裕をもって申し込んで下さい。) 申込方法 MyOPAC(アカウントサービス)の利用者サービス「文献複写・貸借申込」から申請してください。 MyOPACのID・パスワードを持っていない方は、「他館所蔵 文献複写・現物貸借申込書」を図書館カウンターへ提出してください。 ※迅速な処理を行うため、なるべくMyOPACからの申込みをお願いいたします。 利用者専用ページの「希望資料申請」から申請してください。 利用者専用ページのID・パスワードを持っていない方は、「他館所蔵 文献複写・現物貸借申込書」を図書館カウンターへ提出してください。 ※迅速な処理を行うため、なるべく利用者専用ページからの申込みをお願いいたします。 --> 複写物の受取場所 図書館カウンター *本学の通信教育課程学生、並びに大学院生に限り、着払いになりますが複写物を自宅へ郵送することが可能です。ご希望の場合は、OPACの申込画面にある通信欄に「自宅へ郵送を希望」「送付先住所」をご記入ください。 申請マニュアル申込の前に必ずご確認ください。--> MyOPAC(アカウントサービス)へのログイン 他館所蔵資料 文献複写・現物貸借申込書(Excel) 現物貸借 本学が所蔵していない図書は、所蔵館より借用することができます。 資料により、貸出してもらえないものや、館内閲覧に限られたり複写が認められない場合がありますのでご了承ください。 費用 原則大学負担 【但し、依頼先の機関によって利用者負担になる場合があります。参考:往復の送料(約1000~2000円)*図書のサイズにより大きく変動します。】 所要日数 約5日~10日(余裕をもって申し込んで下さい。) 申込方法 MyOPAC(アカウントサービス)の利用者サービス「文献複写・貸借申込」から申請してください。 MyOPACのID・パスワードを持っていない方は、「他館所蔵 文献複写・現物貸借申込書」を図書館カウンターへ提出してください。 ※迅速な処理を行うため、なるべくMyOPACからの申込みをお願いいたします。 利用者専用ページの「希望資料申請」から申請してください。 利用者専用ページのID・パスワードを持っていない方は、「他館所蔵 文献複写・現物貸借申込書」を図書館カウンターへ提出してください。 ※迅速な処理を行うため、なるべく利用者専用ページからの申込みをお願いいたします。 --> 現物貸借資料の受取場所 図書館カウンター 申請マニュアル申込の前に必ずご確認ください。--> MyOPAC(アカウントサービス)へのログイン 他館所蔵資料 文献複写・現物貸借申込書(Excel) 訪問利用 図書館が発行する紹介状があれば、所蔵館へ利用者本人が訪問して館内で利用することができます。 (公共図書館や一般公開をしている図書館を除く。) 費用 所蔵館までの交通費(自己負担) 所要日数 当館から所蔵館への所蔵照会、紹介状(閲覧依頼書)の発行等に約3日から7日。 申込方法 カウンターで利用希望日の約5日~7日前に、余裕をもって申込んで下さい。 訪問先へは学生証、教職員証等の身分証明書と紹介状を必ず持参して下さい。 学外の方へ 姫路大学附属図書館では、本学の教育・研究活動に支障のない範囲において、下記の要領で学外の方も利用して頂くことができます。 案内ポスター --> 感染症対策にともない、当面の間、学外の方のご利用は制限させていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 --> 卒業生・元教職員の方の利用 本学の卒業生および元教職員の方は、卒業後や退職後も当館を利用することができます。利用時間と利用できる範囲は下記のとおりです。現在のところ、事前予約制(来館の都度、事前の来館予約が必要)にて利用を受け付けています。利用を希望される方は、下記の利用手続きに従ってご利用ください。 ○利用時間: 月~金曜日の9時~17時(休館日を除く) 本学卒業生および元教職員の方に限り、上記の利用時間外での利用希望について、当館の業務体制等から可能な範囲内で相談に応じます。事前の調整が必要ですのでお早めに来館予約をしてください。必ずしも応じられるとは限りませんのでご了承ください。 ○利用範囲: ・閲覧 ・貸出(3冊以内、図書は2週間、雑誌のバックナンバーは1週間) ・館内所蔵資料の複写(著作権法の定める範囲内) ・レファレンス ○利用手続き: 1. 来館予約 利用を希望される日の前日(利用希望日の前日が休館日の場合は直前の開館日)までに当館へ来館の予約をしてください。利用希望日時をお知らせください。 受付時間: 月~金曜日の9時~17時(休館日を除く) 電話番号: 079-247-7396(姫路大学附属図書館直通) Googleフォーム: https://forms.gle/4vxFxKQHnCrEKWas9 2. 来館時 来館の際は、本学南側の正門の警備員室にて入構許可証を受け取ってから当館へお越しください。 3. 利用者登録(図書館利用カードの発行)と入館手続き 利用には利用者登録が必要です。図書館カウンターへ下記の書類を提出してください。利用者登録後、図書館利用カードを発行します。2回目以降の入館時には図書館カウンターにて図書館利用カードを提示してください。 ① 「卒業生図書館利用申込書」または「退職者図書館利用申込書」(図書館カウンターでお渡しします) ② 現住所が分かる公的な身分証明書(健康保険証、運転免許証など) ③ 卒業生または退職者であることが分かる資料(卒業生の方は卒業証書またはその写しなど。退職者の方は本学に在職していたことが分かる資料) 図書館利用カードの有効期限は1年間です。更新する場合は図書館カウンターへ図書館利用カードと上記の①,②を提出して更新手続きをしてください。延滞資料がある場合は更新手続きができません。また在学時の延滞資料がある場合は図書館利用カードの発行ができません。 学外の方(一般利用者)の利用 当館では、本学の教育・研究活動に支障のない範囲において、下記の要領で学外の方も一般利用者として利用して頂くことができます。利用時間と利用できる範囲は下記のとおりです。現在のところ、事前予約制(来館の都度、事前の来館予約が必要)にて利用を受け付けています。利用を希望される方は、下記の利用手続きに従ってご利用ください。 ○一般利用者の範囲: 兵庫県内に在住、在勤、在学する18歳以上の方 ○利用時間: 月~金曜日の9時~17時(休館日を除く) ○利用範囲: ・閲覧 ・貸出(3冊以内、図書は2週間、雑誌のバックナンバーは1週間) ・館内所蔵資料の複写(著作権法の定める範囲内) ○利用手続き: 1. 来館予約 利用を希望される日の前日(利用希望日の前日が休館日の場合は直前の開館日)までに当館へ来館の予約をしてください。利用希望日時をお知らせください。 受付時間: 月~金曜日の9時~17時(休館日を除く) 電話番号: 079-247-7396(姫路大学附属図書館直通) Googleフォーム: https://forms.gle/4vxFxKQHnCrEKWas9 2. 来館時 来館の際は、本学南側の正門の警備員室にて入構許可証を受け取ってから当館へお越しください。 3. 利用者登録(図書館利用カードの発行)と入館手続き 利用には利用者登録が必要です。図書館カウンターへ下記の書類を提出してください。利用者登録後、図書館利用カードを発行します。2回目以降の入館時には図書館カウンターにて図書館利用カードを提示してください。 ① 「一般公開利用申込書」(図書館カウンターでお渡しします) ② 現住所が分かる公的な身分証明書(健康保険証、運転免許証など) 図書館利用カードの有効期限は1年間です。更新する場合は図書館カウンターへ図書館利用カードと上記の①,②を提出して更新手続きをしてください。延滞資料がある場合は更新手続きができません。 上記以外の学外の方の利用(卒業生・元教職員、一般利用者の範囲に当てはまらない方) 医療従事者、大学以外の教育機関所属の教育関係者の方は、事前に当館へご連絡頂き、来館予約の上、身分証明書を持参してご来館ください。 ○受付時間: 月~金曜日の9時~17時(休館日を除く) ○電話番号: 079-247-7396(姫路大学附属図書館直通) ○利用時間: 月~金曜日の9時から17時まで(休館日を除く) ○利用できる範囲: ・閲覧 ・館内所蔵資料の複写(著作権法の定める範囲内) ○利用手続き: 他大学等の教育研究機関に所属されている方は、所属機関の図書館を通じて、図書館間相互利用としてご利用頂けます。所属機関の図書館にご相談頂き、そちらの図書館が発行する紹介状(閲覧依頼状)と学生証または教職員証をご持参の上、ご来館ください。 その他の一般の方は、お近くの公共図書館を通じて、図書館間相互利用としてご利用頂けます。お近くの公共図書館にご相談頂き、そちらの図書館が発行する紹介状(閲覧依頼状)と身分証明書をご持参の上、ご来館ください。 ご利用にあたって ご来館の都度、大学南側の正門の警備員室にて入構許可証を受け取ってから、図書館へお越しくださいますようお願いいたします。 定期試験等、本学の教育・研究上、開館日時等を変更することがありますので、来館される前にホームページ等で開館状況をご確認ください。 その他、職員の指示に従ってご利用ください。 姫路大学附属図書館 利用案内 学術情報検索 電子ジャーナル・電子書籍 図書館の活用・支援 イベント・展示・広報 姫路大学学術機関リポジトリ MyOPAC(アカウントサービス) 蔵書検索 在学生の方へ 卒業生の方へ 保護者の方へ 採用ご担当者の方へ お問い合わせ プライバシーポリシー マスコミの方へ キャンパスマップ サイトマップ --> 学校法人 弘徳学園 豊岡短期大学 こうのとり認定こども園 近畿大阪高等学校 〒671-0101兵庫県姫路市大塩町2042-2 TEL079-247-7301(代)/FAX079-247-7739 ネット出願 資料請求 Copyright©Himeji University All Rights Reserved.

オリンピアコスリーグ 遊雅堂出金スピード カジノブラックジャックルール 遊雅堂フリークエスト
Copyright ©オートログイン機能について | よくある質問 The Paper All rights reserved.