ジャマイカルグリーン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 宮本 明子 氏名(カナ) ミヤモト アキコ 氏名(ローマ字) MIYAMOTO Akiko 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.表象文化学部日本語日本文学科 准教授 ホームページURL 1.https://researchmap.jp/read0158437/ 2.https://www.dwc.doshisha.ac.jp/faculty_dep_info/representation/japanese/ 取得学位 1.2017 博士(文学) 早稲田大学 2.2008 修士(文学) 早稲田大学 研究分野 1.文化財科学・博物館学 2.文学 / 日本文学 3.芸術学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 研究課題 1.1950-1970年代映画・文学相関研究 2.小津安二郎監督作品を中心とする映画成立過程研究 科研費分類による研究分野 1.文化財科学 2.文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 3.美学(含芸術諸学) 4.日本文学 出身大学院   出身大学   所属学会 1.日本比較文学会 2.日本近代文学会 3.日本文学協会 4.Society for Cinema and Media Studies 5.表象文化論学会 資格・免許   社会活動   受賞学術賞 1.東京工業大学 環境・社会理工学院 若手研究奨励賞 2016年11月 学内における兼任・役職 1.教務主任 2024/04/01- 2.学術情報主任 2022/04/01-2024/03/31 3.キャリア支援委員 2018/04/01-2019/03/31 研究業績 研究業績(論文) 1.里見弴による映画論の実践 −『早春』から「會話」まで− 同志社女子大学学術研究年報 第73巻 75-82 2023/01 2.『麦秋』と国語教科書:一九五〇年代過渡期の視点をめぐって 日本文学 71 2 2022/02 3.『箱入り娘』から『晩春』へ 同志社女子大学総合文化研究所紀要 第37巻 2020/07 4.演出者としての里見弴――ト書きへの加筆修正をめぐって それでも、「信頼」の可能性を問う 129-142 2018/11 5.「有りがたうさん」をめぐる追走劇 中村三春編『映画と文学――交響する想像力』 245-270 2016/3 全て表示する(15件) 6.はじまりとしての『晩春』 ユリイカ 第48巻 第3号 100-108 2016/01 7.震災以後の『異郷』 日本語日本文學 第41輯 134-149 2014/04 8.『小津的なユーモア』をめぐって―映画と文学― 次世代人文社会研究 第10号 89-104 2014/03 9.『おじさん』の系譜―『彼岸花』から『秋刀魚の味』そして『青春放課後』まで― ユリイカ 第45巻 第15号 211-222 2013/10 10.鏡の中の紀子―『晩春』における『杜若 戀之舞』― 演劇博物館GCOE紀要 演劇映像学2010 第1集 75-90 2011/03 11.『青春放課後』創作の過程 早稲田大学大学院文学研究科紀要 第56輯 第4分冊 127-139 2011/03 12.幻の彫像―『美人哀愁(1931)』とその時代― 演劇博物館GCOE紀要 演劇映像学2009 第1集 75-98 2010/03 13.『早春』と里見弴―『『早春』修正入台本』上の加筆修正をめぐって― 表象 第4号 188-205 2010/03 14.小津安二郎直筆ノートと戦後の表象―『命がけ』の変容をめぐって― 早稲田大学大学院文学研究科紀要 第54輯 第4分冊 75-85 2009/03 15.<不在>の顕現―小津安二郎『お茶漬の味』論― 早稲田大学 修士論文 2008/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.改訂新版 小津安二郎・人と仕事 上/下 小津安二郎学会 2022/03 2.台本からたどる小津安二郎 亀鳴屋 2021/07 3.小津安二郎 大全 朝日新聞出版 2019/03 4.田中康義『豆腐屋はオカラもつくる――映画監督小津安二郎のこと』 龜鳴屋 2018/12 5.それでも、「信頼」の可能性を問う 文化書房博文社 2018/11 全て表示する(7件) 6.映画と文学――交響する想像力 森話社 245-270 2016/03 7.文章チュータリングの理念と実践―早稲田大学ライティング・センターでの取り組み ひつじ書房 226-229 2013/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.小津安二郎と俳句を楽しむ 第14回「串柿をくへば入日の赤きかな」 よみうりカルチャー八王子 2023/12 2.小津安二郎と俳句を楽しむ 第13回「秋の夜の按摩生国三河かな」 よみうりカルチャー八王子 2023/10 3.小津安二郎と俳句を楽しむ 第12回 「蛼やとなりは壁に釘をうつ」 よみうりカルチャー八王子 2023/09 4.小津安二郎と俳句を楽しむ 第11回 「あす旅にたつ音羽屋や夏蒲団」 よみうりカルチャー八王子 2023/08 5.小津安二郎と俳句を楽しむ 第10回 「草市や氷白玉ゆであづき」 よみうりカルチャー八王子 2023/07 全て表示する(67件) 6.歌謡以前:『淑女は何を忘れたか』におけるハワイの音楽 「日本映画に現れたハワイ」報告会 おもちゃ映画ミュージアム 2023/07 7.『格子なき図書館』の国語教育導入法 日本文学協会第42回研究発表大会 2023/07 8.「夏」のお題で楽しむ!大人の俳句教室 2023/07 9.『格子なき図書館』の国語教育導入法 2023/07 10.歌謡以前:『淑女は何を忘れたか』におけるハワイの音楽 2023/07 11.小津安二郎と俳句を楽しむ 第10回 「草市や氷白玉ゆであづき」 2023/07 12.小津安二郎と俳句を楽しむ 第9回「青梅も色づくまゝに酒旗の風」 2023/06 13.「夏」のお題で楽しむ!大人の俳句教室 2023/06 14.小津安二郎と俳句を楽しむ 第8回「野にあれどやはり蓮華は蓮華かな」 2023/05 15.「夏」のお題で楽しむ!大人の俳句教室 2023/05 16.小津安二郎と俳句を楽しむ 第7回「未だ生きてゐる目に菜の花の眩しさ」 よみうりカルチャー八王子 2023/04 17.おとなの俳句教室 second-life.school 2023/04 18.小津安二郎と国語教科書:1950年代を中心に 稲盛財団研究助成3S交流会ポスター発表 2023/04 19.おとなの俳句教室 2023/04 20.小津安二郎と俳句を楽しむ 第6回「春の夜は五人囃子のそれぞれに」 よみうりカルチャー八王子 2023/03 21.「春」のお題で楽しむ!おとなの俳句教室 second-life.school 2023/03 22.おとなの俳句教室 second-life.school 2023/03 23.小津安二郎と俳句を楽しむ 第5回「古き障子海近き宿の春日かな」 よみうりカルチャー八王子 2023/02 24.小津安二郎と俳句を楽しむ 第4回「雪の日のあした淋しき舞扇」 2023/01 25.小津安二郎と俳句を楽しむ 第3回「一人身の心安さよ年の暮」 よみうりカルチャー八王子 2022/12 26.小津安二郎と俳句を楽しむ 第2回「たてきりし硝子障子や鮟鱇鍋」 よみうりカルチャー八王子 2022/11 27.小津安二郎と俳句を楽しむ 第1回「秋雨にほどよくさめし番茶かな」 よみうりカルチャー八王子 2022/10 28.今知りたい!小津安二郎 毎日文化センター 2022/03 29.台本からたどる小津安二郎 兵庫県猪名川町立中央公民館 2021/10 30.『麦秋』と国語教科書:1950年代過渡期の視点をめぐって 日本文学協会第40回研究発表大会 2021/07 31.1日で学ぶ 小津安二郎の世界 毎日文化センター 2020/02 32.Hawaiian Music Meets Ozu's Film: A Study on "What Did the Lady Forget?" The International Symposium on Business and Social Sciences 2019/08 33.Jurong and Ozu in the 1940s International Symposium on Business and Social Sciences 2018/08 34.The Appearances of John Ford's Impacts in Yasujiro Ozu's Films International Conference on Social Science and Business 2018/08 35.Not Massive but Gentle: The New Trends of Today's Toho's Advertising Campaign Society for Cinema and Media Studies The 2018 SCMS Conference Toronto 2018/3 36.Toho’s Efficient and Effective Advertisement in the Film Industry International Academic Conference on Social Sciences Singapore 2017/12 37.The Relationship between Film Festivals and Consumption of Japan: With Evaluation of the Work by Yasujiro Ozu during the Period from the 1950s to the 1970s New York Conference on Asian Studies New York 2017/9 38.The Crowd-Funding as a Solution for the Challenges of Film Industry in Japan 2017 ISBSS International Symposium on Business and Social Sciences Bali 2017/8 39.Archiving for Storing and Utilizing Film Materials in Japan International Conference on Social Science and Business 沖縄コンベンションセンター 2017/07 40.How Do They Show Modernism?: Actresses as Comediennes in Yasujirō Ozu’s 1930s and 1940s Society for Cinema and Media Studies The 2017 SCMS Conference フェアモントホテル アメリカ合衆国 2017/03 41.演劇から映画へ――里見弴による演出をめぐって 第11回表象文化論学会 研究発表集会 青山学院大学 2016/11 42.Face Covering: Tokihiko Okada in Ozu’s Early 1930s Films Society for Cinema and Media Studies The 2016 SCMS Conference ホテル・ヒルトンアトランタ アメリカ合衆国 2016/03 43.フィルム・アーカイブの現在 第19回 Image Processing Tokyo 東京工業大学 2016/01 44.『宗方姉妹』における娘の『演技』と『投げる』こと 現代日本〈映画-文学〉相関研究会 公開シンポジウム 東京工業大学 2015/12 45.小津の仕事場・巨匠の背景 蔵前ベンチャー相談室コーディネーター会議 東京工業大学 2015/12 46.娘たちと『投げる』こと――小津安二郎後期作品における翻案と様式化 表象文化論学会第10回研究発表集会 東京大学 2015/11 47.<演出者>としての里見弴―『早春』を手がかりに― 日本近代文学会2015年度秋季大会 金沢大学 2015/10 48.映画に見る<同窓会> 第217回日本橋フォーラム 東京工業大学 2015/09 49.里見弴による映画の〈脚色〉・〈演出〉 第7回現代日本〈映画-文学〉相関研究会 東京工業大学 2015/07 50.後期小津映画と『宗方姉妹』 第6回現代日本〈映画-文学〉相関研究会 甲南女子大学 2014/12 51.脚色の方法―『有難う』の映画化をめぐって― パリ日本文化会館ワークショップ『川端康成作品の映画化をめぐって』 パリ日本文化会館 フランス 2014/10 52.後期小津映画と原作をめぐって 第4回現代日本〈映画-文学〉相関研究会 北海道大学 2014/06 53.『小津的なユーモア』をめぐって―映画と文学― 第3回現代日本〈映画-文学〉相関研究会 信州大学 2014/03 54.震災以後の『異郷』―映画『東京家族』(2013年)に描かれたもの― 輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム『文化における異郷』 輔仁大学 台湾 2013/11 55.被災地・被写体との信頼 早稲田大学文学学術院総合人文科学研究センター研究部門『現代日本における『信頼社会』再構築のための総合的研究』研究会第3回研究会 早稲田大学 2013/10 56.〈翻案〉の方法―小説から映画へ― 第1回現代日本〈映画-文学〉相関研究会 北海道大学 2013/06 57.『定型』の発見―小津安二郎監督後期作品と文学― 日韓次世代学術フォーラム10周年記念国際学術大会 東西大学校 大韓民国 2013/06 58.『小津的』を構成するもの―小津安二郎・野田高梧による里見弴の著作拝借をめぐって― 表象文化論学会第7回研究発表集会 早稲田大学 2012/11 59.作劇の方法―『晩春』における『杜若 戀之舞』― 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム国際シンポジウム 早稲田大学 2012/01 60.『彼岸花』『秋日和』における作家里見弴の役割 表象文化論学会第6回研究発表集会 東京大学 2011/11 61.eラーニングと指導員フィードバックによる学術的文章作成授業の効果測定 大学教育学会第33回大会 桜美林大学 2011/06 62.椿の表象―『宗方姉妹』から『優雅なハリネズミ』へ― 日本比較文学会第73回全国大会 九州産業大学 2011/06 63.『彼岸花』『秋日和』成立の過程―『原作:里見弴』の意味するもの― 『1950 年代日本映画と日本文学との相関研究』第一回研究会発表 北海道大学 2011/03 64.未完の絵画を撮ること―『マルメロの陽光』における絵画― 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム国際シンポジウム 早稲田大学 2011/01 65.鏡の中の紀子―『晩春』における『杜若 戀之舞』― 表象文化論学会第5回研究発表集会 東京大学 2010/11 66.里見弴『金(かね)』における韓国 第7回日韓次世代学術フォーラム 東西大学校 大韓民国 2010/06 67.シナリオを書く小津安二郎―海外での翻訳・紹介の事例について― 第2回日本比較文学会北海道大会 北海道大学 2009/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.小津安二郎は新しいのか 紫野の会 キエフ 2023/12 2.第1回 小津安二郎の生涯 「生誕120年 あらためて小津安二郎」 古石場文化センター 2023/11 3.小津安二郎は新しいのか 日本大学芸術学部「日本映画史I」、「映画特殊研究I」 日本大学芸術学部 2023/10 4.「小津安二郎と映画を楽しむin京都:『突貫小僧』の上映も!」 京都国際映画祭2023連携企画 おもちゃ映画ミュージアム 2023/10 5.大津 直子, 宮本 明子 谷崎潤一郎×小津安二郎 「草稿から浮かび上がるドラマ」 同志社女子大学 表象文化café 同志社女子大学 表象文化学部 2023/10 全て表示する(35件) 6.「格子なき図書館」と国語教育 Facebookグループ公開イベント(都留文科大学 野中潤先生企画) Facebookグループ公開イベント(都留文科大学 野中潤先生企画) 2023/10 7.Yasujirō Ozu in Color: The Final Six Films at the Academy Film Museum The Final Six Films at the Academy Film Museum The Academy Film Museum 2023/09 8.大人の映画の愉しみ方 兵庫県阪神シニアカレッジ 兵庫県阪神シニアカレッジ 2023/05 9.怪物のリデザイン:東宝怪獣映画から考える 同志社女子大学 メディア創造応用演習Ⅰ 同志社女子大学 2023/04 10.小津安二郎という新しさ:飛行機、海、駅のホームの描写をめぐって 専修大学講座 専修大学 2023/02 11.小津安二郎松阪記念館映画上映会・トークイベント 小津安二郎松阪記念館映画上映会・トークイベント 小津安二郎松阪記念館 2022/12 12.大人の映画の愉しみ方 同志社女子大学ジェームズ会講演会 同志社女子大学 2022/11 13.もう一度、ふみだすチカラ―先生、悩んだときどうしたらいいですか?― 同志社女子大学表象文化学部 表象文化café 同志社女子大学 2022/10 14.映画と国語教科書:小津安二郎監督『麦秋』を事例に 第68回世織塾 新百合トウェンティワンホール 2022/10 15.映画に吹く里見弴と鎌倉の風 鎌倉市川喜多映画記念館「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」 鎌倉市川喜多映画記念館 2022/04 16.デザインでみる小津安二郎の世界 同志社女子大学第8回《Vine》講座 同志社女子大学 2020/10 17.シンポジウム・トーク:『小津安二郎 大全』刊行記念シンポジウム OZU2020 『小津安二郎 大全』刊行記念シンポジウム OZU2020 早稲田大学 2020/01 18.小津はオモロイ! 梅田 蔦屋書店トークイベント 梅田 蔦屋書店 2019/12 19.「そうだ、鎌倉行こう」特別トーク 同志社女子大学日本語日本文学会企画講座 特別トーク 鎌倉市川喜多映画記念館 2019/09 20.小津安二郎の中国、シンガポール体験を再考する WAA8月会合 明治大学 2019/08 21.『小津安二郎 大全』をめぐって 全国小津安二郎ネットワーク総会 古石場図書館 2019/05 22.『小津安二郎 大全』(朝日新聞出版) 刊行記念 保坂和志 × 松浦莞二 × 宮本明子 トークイベント 青山ブックセンター本店イベント 青山ブックセンター本店 2019/04 23.特集:小津4K 巨匠が見つめた7つの家族 トークショー 特集:小津4K 巨匠が見つめた7つの家族 トークショー シネモンド 2019/03 24.映画と小田急――1950―1970年代日本映画における運動と情動 小田急財団研究成果発表会 ハイアット リージェンシー 東京 2019/02 25.世界がみた小津安二郎監督 映画監督小津安二郎企画展―小津安二郎生誕115年・小津安二郎青春館開館15周年― 松阪市文化財センター 2018/07 26.絵コンテと撮影現場――小津安二郎の場合 兼松 熈太郎・宮本 明子 第20回「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」記念「蓼科・夏の小津会」 無藝荘 2018/07 27.映画から文学へ――小津安二郎直筆資料群を読む 同志社女子大学日本語日本文学会第33回総会・記念講演会 同志社女子大学 2018/06 28.『彼岸花』から『秋日和』まで-松竹大船撮影所時代 映画監督小津安二郎企画展―小津安二郎生誕115年・小津安二郎青春館開館15周年― 松阪市文化財センター 2018/06 29.『お早よう』の撮影現場か 映画監督 小津安二郎企画展 ~家族の絆・中条家の人々~ 松阪市文化財センター 2017/07 30.朝二合夜五合 映画監督 小津安二郎企画展 ~家族の絆・中条家の人々~ 松阪市文化財センター 2017/07 31.映画音響批評 小津安二郎の音を語る 早稲田大学文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系主催公開講座 早稲田大学 2017/07 32.『深海の宇宙』とはなんだったのか 作品を通じて伝えたかった事 東京工業大学社会人アカデミー主催/蔵前工業会共催講演会「深海と宇宙」第4回講演会 東京工業大学 2016/10 33.証言・当時を振り返る―撮影現場の小津安二郎監督― 映画監督小津安二郎展 松阪市文化財センター 2016/06 34.佐野洋治・井上正和・井上孝榮・宮本明子「私の小津安二郎監督」 映画監督小津安二郎展 松阪市文化財センタ0 2016/06 35.シンポジウム「現代日本における『信頼』のゆくえ―映画『先祖になる』池谷薫監督を 迎えて―」 「現代日本における『信頼社会』再構築のための総合的研究」主催講演会「現代日本における『信頼社会』再構築のための総合的研究」研究会 早稲田大学 2013/12 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他の著述) 1.周防正行 インタビュー 小津安二郎学会ウェブサイト 2022/12 2.出川三男が語る『お早よう』の美術 小津安二郎学会ウェブサイト 2022/12 3.出川三男が語る『お早よう』の美術 小津安二郎学会ウェブサイト https://www.ozuyasujiro.jp/014 2022/12 松浦 莞二, 宮本 明子 4.ジェンダーやセクシュアリティの多様さを読み込む:久保豊『夕焼雲の彼方に─木下惠介とクィアな感性』 図書新聞 2022/09 5.山本富士子 インタビュー 小津安二郎学会ウェブサイト 2022/02 全て表示する(28件) 6.野田高梧『晩春』執筆日記 翻刻後記 新・雲呼荘 野田高梧記念 蓼科シナリオ研究所ウェブサイト 2021/10 7.北村匡平『24フレームの映画学:映画表現を解体する』 REPRE 2021/10 8.惣領冬実 インタビュー 小津安二郎学会ウェブサイト 2021/09 9.浦沢直樹 インタビュー 小津安二郎学会ウェブサイト 2021/09 10.朱宇正著『小津映画の日常--戦争をまたぐ歴史のなかで』 映像学 106 2021/07 11.多面体渋谷実を読む 図書新聞 2021/06 12.長谷部朋香・千村洋子 インタビュー 小津安二郎学会ウェブサイト 2021/03 13.小津安二郎の俳句を読む 1 小津安二郎学会ウェブサイト 2020/12 14.十八人の論者が読み解く映画史:谷川建司編『映画産業史の転換点』 図書新聞 2020/11 15.メディアの積層を掘り起こす:近藤和都『映画館と観客のメディア論』 図書新聞 2020/05 16.映画から歴史を思考する:中村秀之『暁のアーカイヴ』 図書新聞 2019/11 17.生き延びる者の物語:四方田犬彦『無明 内田吐夢』 図書新聞 2019/07 18.書籍紹介 松浦莞二・宮本明子編著『小津安二郎 大全』 同志社女子大学日本語日本文学 31 2019/06 19.野田高梧の手帳 第1回~第14回(翻刻) 新・雲呼荘 野田高梧記念蓼科シナリオ研究所ウェブサイト 2019/02 20.小津安二郎のいた時代 豆腐屋はオカラもつくる 映画監督小津安二郎のこと 2018/12 21.2018年を迎えて――小津監督直筆資料研究と映画資料のアーカイブ化 OZUNETNEWSLETTER 2018/09 22.これから語られるべき「文学」と「映画」のために 図書新聞 3353 3-3 2018/6 23.中澤千磨夫著『精読 小津安二郎――死の影の下に』 日本近代文学 98 326-326 2018/5 24.映画は文学を希求する――論考とインタビューの十一章 図書新聞 第3305号 4面 2017/05 25.新たな『小津論』の展開のために――小津安二郎の『思想』の変遷をたどる 図書新聞 第3275号 5面 2016/10 26.第Ⅷ章『取組の成果発表』 早稲田大学オープン教育センター 文部科学省大学教育・学生支援推進事業大学教育推進プログラム最終報告書 86-88 2012/03 佐渡島紗織・太田裕子・Boyd, Patrick・内田夕津・富永敦子・ドイル綾子・澤正輝・宮本明子 27.研究者紹介 日韓次世代学術フォーラムニューズレター 第19号 5面 2011/03 28.二通の手紙 木浦通信 529-530 2010/09 ◎吉増剛造・◎樋口良澄・その他吉増ゼミ所属学生・宮本明子 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.実は極端! 小津ワールド読解講座 宮田 文久=構成、松浦 莞二・宮本 明子=監修  週刊文春CINEMA 2023秋号 (文春ムック) 46-48頁 監修 2023/09 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究 1.小津安二郎直筆資料群の比較検討:蓼科日記、1930-60年代日誌との比較から 基盤研究(C) 2021 2024 2.小津安二郎直筆資料群をはじめとする、映画一次資料の保存・展開に向けた基礎的研 若手研究(B) 2018 2021 3.小津安二郎直筆資料群をはじめとする、映画一次資料の保存・展開に向けた基礎的研究 基盤研究(C)(一般) 2018 2020 4.戦前・戦後小津安二郎直筆資料群からたどる映画成立過程研究 若手研究(B) 2015 2018 5.現代日本映画と日本文学との相関研究―戦後から1970年代までを中心に―(研究分担者) 基盤研究(B)(一般) 2013 2016 外部資金による研究 1.「京都ニュース」の保存と活用プロジェクト 共同研究 2021 2.小津安二郎映画の欧米における批評的受容に関する研究 共同研究 2020 3.映画一次資料の世界展開に向けたアーカイブの確立 その他 4.The Appearances of John Ford's Impacts in Yasujiro Ozu's Films その他 5.映画と小田急――1950―1970年代日本映画における運動と情動 その他 全て表示する(14件) 6.「京都ニュース」の保存と活用プロジェクト 共同研究 2018 7.国内映画台本のアーカイブ化に向けた基礎的研究 その他 8.松阪市を中心とする小津安二郎直筆資料群調査・収集 その他 9.里見弴の映画界への関与の実態調査・研究 その他 10.日本映画一次資料を対象とする映画成立過程研究 その他 11.小津安二郎直筆資料群からたどる映画生成過程研究 その他 12.「鮎川哲也資料」のデータベース化ならびに直筆資料生成過程をめぐる基礎的研究 その他 13.1940年代シンガポール・ジュロン抑留所に展開した出版文化をめぐる基礎的研究 その他 14.里見弴による『早春』準備稿への加筆修正にみとめられる特徴研究 その他 表示順の上位 5 件のみ表示する マスコミ活動 1.インターネット nippon.com 世界の小津を支えた脚本家・野田高梧 : 作品を生んだ蓼科山荘の日々 2023/12 2.テレビ NHK 日本映画の巨匠 小津安二郎の研究施設を開設へ 2023/11 3.新聞 読売新聞 小津最期の日々を記録 盟友・野田に使命感 2023/09 4.新聞 読売新聞 小津監督 最期の日 脚本家・野田高梧の日記 2023/09 5.インターネット 稲盛財団 映画の制作過程を浮かび上がらせる資料研究 ─語りつくされることのない小津安二郎の魅力を現代に─ 2023/09 全て表示する(46件) 6.インターネット Rafu Shimpo Academy Museum to Screen Ozu’s Last Six Films 2023/08 7.新聞 夕刊三重 来月3日にトークイベント 小津安二郎監督が来年生誕120年 三重・松阪 2022/11 8.新聞 伊勢新聞 小津映画「一人息子」上映 松阪で12月3日、トークも 三重 2022/11 9.新聞 京都新聞 ソフィア 京都新聞文化会議:小津安二郎に残る敗戦の傷 2022/08 10.新聞 福井新聞 小津映画 創作過程迫る 2022/05 11.新聞 産経新聞 鎌倉市川喜多映画記念館「追悼・山内静夫 松竹大船撮影所物語」展 2022/05 12.新聞 埼玉新聞 小津映画の創作過程探る 台本直した青鉛筆の真相 2022/04 13.新聞 北海道新聞 里見弴が台本修正 小津映画 2022/04 14.新聞 茨城新聞 小津映画 創作過程探る 2022/04 15.新聞 中部経済新聞 小津映画の創作過程探る 台本直した青鉛筆の真相 2022/03 16.新聞 大阪日日新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 17.新聞 山陰新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 18.新聞 神奈川新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 19.新聞 沖縄タイムス 小津映画 創作過程探る 台本直した青鉛筆の真相 2022/03 20.新聞 長崎新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 21.新聞 新潟日報 小津映画 創作過程を追求 2022/03 22.新聞 高知新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 23.新聞 神戸新聞 小津映画の創作過程探る 2022/03 24.新聞 毎日新聞 大阪版 小津映画の真髄追う 2022/03 25.ラジオ 京都三条ラジオカフェ 京都三条ラジオカフェ「もっと身近に!~“京”do参画~」 2021/04 26.新聞 朝日新聞 長野版 小津との日々 脚本家の日記公開 2021/03 27.テレビ NHK 歴史秘話ヒストリア「小津安二郎 日常というドラマ」 2020/09 28.新聞 東京新聞 「消息不明」名子役 物語に幕 2020/07 29.新聞 毎日新聞 小津安二郎の手紙、津の親類宅で保管 母方のルーツ 家族史の貴重な資料 2020/02 30.新聞 読売新聞 小津安二郎大全刊行記念シンポ 2020/01 31.ラジオ FM三重 2019/11 32.新聞 鎌倉朝日新聞 新刊書『小津安二郎大全』 2019/09 33.新聞 図書新聞 【書評】複数の問いの方へ、小津を語り直す――松浦莞二・宮本明子編著『小津安二郎 大全』書評 角尾宣信 2019/07 34.雑誌 キネマ旬報 多彩かつ建設的な小津論のために 2019/07 35.新聞 毎日新聞 小津安二郎 証言や資料で実像 映像作家と研究者、「大全」刊行 2019/07 36.その他 The Criterion Collection, Inc. Ozu & Noda (2019) directed by Daniel Raim 2019/06 37.雑誌 サンデー毎日 岡崎 武志・評『小津安二郎 大全』『チコちゃんに叱られる』ほか 2019/05 38.新聞 朝日新聞 「小津安二郎 大全」書評 脱力した反復と不在感の美術性 2019/05 39.インターネット ぴあ 最新かつ最高の“小津安二郎研究書”ほか:植草信和 映画は本も面白い 2019/04 40.新聞 中日新聞 小津ワールド思い出つづる 来月10日金沢でトーク 2019/02 41.雑誌 週刊新潮 今週の新刊 2019/01 42.新聞 朝日新聞 公開講座「小津安二郎の音を語る」 2017/07 43.新聞 中部新聞 松阪で小津安二郎展 2017/06 44.インターネット WIRED.jp 深海と宇宙の神秘に迫る5日間:東京工業大学、秋の講演会 2016/08 45.新聞 読売新聞 小津安二郎の企画展 2016/06 46.その他 日韓次世代学術フォーラム 研究者紹介 2011/03 表示順の上位 5 件のみ表示する 教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 基礎リテラシー 2.2018 春学期 近代文学入門 3.2018 春学期 近代文学入門 4.2018 春学期 近代文学基礎演習Ⅰ 5.2018 春学期 演習ⅠF 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会)   主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.第26回FDフォーラム 「あらためて大学とはなにか~コロナ禍を超えて新しい時代へ~」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/02/21 2.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 3.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 4.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 5.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 全て表示する(8件) 6.第12回アクティブ・ラーニング研究会 「アクティブ・ラーニングの必要性・その種類・可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2020/1/22 7.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 8.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 通年 卒業研究 244276 2.2023 通年 卒業研究 244276 3.2023 通年 卒業論文 244376 4.2023 通年 卒業論文 244376 5.2023 秋学期 フィールド・ワーク 237560 全て表示する(16件) 6.2023 秋学期 日本文学の世界 243862 7.2023 秋学期 日本文化基礎演習B 253362 8.2023 秋学期 応用演習Ⅱ 253565 9.2023 秋学期 日本文化史B 253760 10.2023 春学期 テーマ別講義(Vision150:イメージのビジュアルデザイン) 057200 11.2023 春学期 文化と表象A 200360 12.2023 春学期 基礎リテラシー 227464 13.2023 春学期 日本文学の世界 243861 14.2023 春学期 日本文化研究A 251060 15.2023 春学期 日本文化基礎演習B 253361 16.2023 春学期 応用演習Ⅰ 253465 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院) 1.2022 通年 日本文化特論 3908 2.2022 通年 日本文化特論 3908

Link Vào Nhà Cái Bet188 Chính Thức Không Bị Chặn 188bet入金不要ボーナス ブックメーカー入金ボーナス プリメーラリーグ
Copyright ©ジャマイカルグリーン The Paper All rights reserved.