クレイ・ホームズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

入試情報 大学紹介 学域・大学院・機構 教育・学生生活・就職支援 研究・産学官連携 社会貢献 留学・国際交流 大阪府立大学 English 資料請求 アクセス お問合せ English 高校生・受験生 保護者 卒業生 地域・一般 企業・研究者 在学生・教職員 入試情報 大学紹介 学域・大学院・機構 教育・学生生活・就職支援 研究・産学官連携 社会貢献 留学・国際交流 HOME 学域・大学院・機構 研究推進機構 21世紀科学研究センター 資源循環工学研究所 資源循環工学研究所 設置目的 近年、地球環境問題に加え、最終処分場の枯渇が深刻化するに伴い廃棄物の処理問題がクローズアップされている。我が国では、約4億7千万トンの廃棄物が発生しており、その70数%が有機性の廃棄物である。しかしながら、この大量の有機性廃棄物処理については、焼却処理を適用したシステムが広く成立しており、再生・資源化技術が整っているといえないのが現状である。排出される廃棄物には様々なものがあるが、それらを単に廃棄物として捉えるのではなく、資源として捉え、それらを有効利用することによって循環型社会を構築することは極めて重要である。国においては、21世紀の日本を「循環型社会」に変えていくため、従来の環境基本法(平成5年制定)の基本理念にのっとり、平成12年に「循環型社会形成推進基本法」を制定した。 こうした状況の中で、大阪府立大学においては、平成14年に「水を反応場に用いる有機資源循環科学・工学」の拠点プログラム名称で文部科学省21世紀 COEプログラムに採択された。本COEプログラムでは、採択と同時に10研究班を組織し、基礎、応用、実用化まで幅広い研究を実施、その成果を世界に発信してきた。 本学の21世紀COEプログラムが5年の研究期間を平成19年3月で満了するにあたり、その成果を基盤にし、有機性資源だけに限らず全ての資源を対象とする「資源循環科学・工学の大阪府立大学」として、持続性のある発展を図るための核としての研究・教育拠点を形成し、その成果を地域の活性化のみならず世界に発信する。 資源循環工学研究所パンフレット(5MB) 研究内容の概要 21世紀COEプログラムにおける“水を反応場とする”は最大の特徴であり、本研究所の研究においても、これを堅持する。 研究は、(1)COEプログラムで打ち立てた新学問分野Waste Refineryの継続発展と(2)ファインケミカル分野への新規発展展開に大別する。 1.Waste Refineryの継続発展 Waste Refineryの継続発展においては、亜臨界水・超音波・過熱水蒸気などによる有機性廃棄物の低分子化→高効率資源・エネルギー化の研究をより深く基礎研究を行い、またその成果を実用化につなげる。基礎研究の内容は、亜臨界水、超音波における反応メカニズム・反応動力学など、分離のメカニズム・新規分離法の開発、亜臨界水のプラント装置内における流動、混合拡散、伝熱などの研究を実施する。さらに、亜臨界水、超音波の複合効果やこれらの力以外の力の可能性について検討する。応用・実用化研究においては、以上の基礎研究の成果を基に、装置化、プラント化を進めるとともに装置材料の設計製造も実施する。 2.ファインケミカル分野への新規発展展開 ファインケミカル分野への新規発展展開においては、原料を有機性廃棄物に限定せず、ファインケミカルを目指して亜臨界水・超音波・過熱水蒸気などの適用の可能性を明らかにしていく。既に、亜臨界水を用いて、水溶性蛋白質から生分解性プラスチックを製造できる可能性を明らかにしている。また、食品産業との共同研究において、亜臨界水を用いて付加価値の高い医薬品や健康食品製造の可能性も既にいくつか見出しており、この分野の発展が大いに期待できると確信している。 3.最近の主な研究・情報発信活動 構成員 所長 齊藤 丈靖(工学研究科 教授) 研究員 区分 教授 准教授 講師 工学研究科 岩﨑 智宏 荻野 博康 野村 俊之 古田 雅一 武藤 明徳 安田 昌弘 綿野 哲 岡村 晴之 岡本 尚樹 仲村 英也 山田 亮祐 &#8211; 理学系研究科 原 正之 &#8211; 徳本 勇人 人間社会システム科学研究科 興津 健二 &#8211; &#8211; 設立年月日 平成18年(2006年)12月1日 SDGs達成への貢献 大阪府立大学は研究・教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢献をしています。 本研究センターはSDGs17のうち、「7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」、「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」、「12:つくる責任 つかう責任」に貢献しています。 お問い合わせ 工学研究科 教授 齊藤 丈靖 Tel 072-254-9303 Tel 5776(内線) Eメール tsaito [at]chemeng.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。 学域・大学院・機構 Academics 学域一覧 大学院一覧 高等教育推進機構 研究推進機構 研究推進機構ニュース 機構長あいさつ 21世紀科学研究センター 構造ダイナミクス研究所 量子ビーム誘起反応科学研究所 看護システム先端技術研究所 食品安全科学研究センター 文書解析・知識科学研究所 分子エレクトロニックデバイス研究所 ケミカルバイオロジー研究所 マイクロリアクターシステム研究所 ソーシャルワーク開発研究所 エコロジー研究所 環境哲学・人間学研究所 機能性有機材料開発研究センター サービスサイエンス研究センター バイオメディカルファシリティーセンター 高齢期健康総合研究センター スクールソーシャルワーク評価支援研究所 微生物制御研究センター 強磁場環境利用研究センター 地域防災センター 養殖場高度化推進研究センター アジア健康科学研究所 バイオエコノミー研究所 スマートリハビリテーション研究センター 放射線・ブルーライトによる細胞傷害評価研究所 全固体電池研究所 海洋科学技術センター 半導体超加工・集積化技術研究所 電子機能物質科学研究センター 計算科学研究所 資源循環工学研究所 大学史編纂研究所 観光産業戦略研究所 NanoSquare拠点研究所 宇宙科学技術研究センター 情報システム研究センター ものづくりイノベーション研究所 COC研究所 バイオ・メディカル・フォーラム 教育福祉研究センター ダイバーシティ研究環境研究所 研究公正インスティテュート 環境教育研究センター 先端ゲノミクス研究所 イノベーション教育研究所 LAC-SYS研究所 創薬科学研究所 数理・データ科学教育研究センター 未来の博士育成ラボラトリー 創発的研究支援センター 国際感染症研究センター スマートエネルギー研究所 スマートシティ研究センター 放射線研究センター 生物資源開発センター BNCT研究センター 植物工場研究センター 学術情報センター 情報基盤センター・情報セキュリティセンター PAGETOP 大阪府立大学 〒599-8531 堺市中区学園町1番1号 お問い合わせ一覧 入試情報 大学紹介 学域・大学院・機構 教育・学生生活・就職支援 研究・産学官連携 社会貢献 留学・国際交流 図書館 I-site なんば 府大・高専基金 大阪府立大学校友会 大阪公立大学教育後援会 学生・教職員ポータル 入学資料請求 交通アクセス キャンパス案内 公立大学法人大阪 大阪市立大学 大阪公立大学工業高等専門学校 個人情報の取扱い 本サイトについて サイトマップ Copyright© Osaka Prefecture University. All Rights Reserved.

メッツ対ブルワーズ スポーツベットのブックメーカーおすすめランキングTOP15!! プレイオジョ初回入金ボーナスFS120回【出金条件なし】 ... ブレイキングダウンビーベット
Copyright ©クレイ・ホームズ The Paper All rights reserved.