野球ギャンブル

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

グローバルナビゲーションへ 本文へ バナーエリアへ フッターへ 機構について 企業の方へ 学内の方へ 共同研究 受託研究 秘密情報管理 特許出願 その他の知的財産権 学内発表会の非公開化 研究成果有体物 海外生物の研究利用/留学生による持込 大学発ベンチャー企業の支援 学内専用 地域・一般の方へ 情報発信 規則・様式 お問い合わせ・交通アクセス 個人情報保護方針 [文字サイズ変更機能]Javascript推奨 サイトマップ 海外生物の研究利用/留学生による持込 ホーム > 学内の方へ > 海外生物の研究利用/留学生による持込 海外生物を研究に使用する、海外で生物を採取する、留学生が海外生物を持込む場合は、ABS*に関して提供国の法令に従った手続きが必要です。 *ABS (Access and Benefit-Sharing) :遺伝資源の取得とその利用から生ずる利益の公正・衡平な配分 ページ内目次 対象となる遺伝資源 注意が必要な場合 問い合わせ先 ABS早わかり動画 遺伝資源の受入手順 静岡大学ガイドラインおよび関連法令 参考資料 成果報告 関係リンク 対象となる遺伝資源 動物、植物、微生物、ウイルスの個体やその一部(生死に関わらず、凍結・乾燥サンプルも含む)生物遺伝資源の利用に関連する伝統的知識(例えば、薬草の効果など)※ 国によって対象となる遺伝資源が異なりますので、ご注意ください。 注意が必要な場合 海外の研究機関と遺伝資源を対象とした共同研究をしている、 または予定している海外で遺伝資源をサンプリングして日本へ持ち込む留学生、訪問研究員を受け入れる際に、海外から遺伝資源等を持ち込む日本で入手可能な外国産の遺伝資源を研究に使う(ペットショップ等での購入も含む) ※ 海外から植物・土壌等を輸入する際、輸出国政府機関が発給した検査証明書の添付  がなければ輸入できません。  手荷物や郵便物による持ち込みにも例外なく適用されます。 詳細については、ABS指針マネジメント相談窓口へお問い合わせください。 植物防疫所 重要なお知らせ(日本語版) Important Notice_MAFF Plant Protection Stations(English) 問い合わせ先 ABS指針マネジメント相談窓口 ABS早わかり動画 教職員用 (3分) Quick movie for international students (3min) 遺伝資源の受入手順 相談 遺伝資源の利用に関する相談は、ABS指針マネジメント相談窓口までメールにてご連絡ください。 「ABS相談票」に必要事項をご記入の上、メール添付いただくと、相談がよりスムーズです。 対象とする遺伝資源等、提供国、教員の研究状況により対応が異なりますので、詳細を伺います。 届出書類 「ABS相談票」 届出 遺伝資源を研究目的で使用したり、提供国から遺伝資源を持ち出す場合、「海外遺伝資源取得願(様式1)」を作成の上、 ABS指針マネジメント相談窓口へ提出してください。 届出書類 「海外遺伝資源取得願(様式1) 」 契約交渉・締結 教員、提供国の共同研究者およびABS指針マネジメント相談窓口が連携し、ABSに関する相互合意条件(MAT)を盛り込んだ共同研究契約を締結します。また、提供国の法令に則った手続を経て、遺伝資源の採取・取得の許可(PIC)を得ます。 遺伝資源の受入 契約締結後、契約に基づいて遺伝資源の提供を受けます。 受入後は、「海外遺伝資源登録届(様式2)」を作成の上、ABS指針マネジメント相談窓口へ提出してください。 届出書類 「海外遺伝資源登録届(様式2) 」 静岡大学ガイドラインおよび関連法令 静岡大学ガイドライン等 静岡大学における海外からの遺伝資源取得等に関するガイドライン ABS指針マネジメント運営に関する取扱いについて ABS指針マネジメント運営に関する取扱いに基づく手続に係る申合わせ 関連法令等 生物多様性条約(1993年12月29日発効) 名古屋議定書(2017年8月20日発効) 名古屋議定書 国内措置(ABS指針)(2017年8月20日発効) 参考資料 ABSについてのチラシ(日本語) (PDF ファイル 1.32MB) Flyer about ABS (PDF ファイル 1.16MB) ABSガイドブック(日本語) (PDF ファイル 5.66MB) ABS Guidebook for international students (PDF ファイル 4.78MB) 成果報告 令和2年度 静岡大学地域連携応援プロジェクト 成果報告書 関係リンク 国立遺伝学研究所 ABS学術対策チーム ABSクリアリングハウス(ABSCH) ABSCH調べ方ガイド(環境省) 植物防疫所 農林水産省「ITPGRに基づく植物遺伝資源の利用の手引き」 経済産業省 ワシントン条約(CITES) 学内の方へ ホームへ戻る ページの先頭へ戻る お問い合わせ・交通アクセス 個人情報保護方針 静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 [静岡キャンパス] 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836  [浜松キャンパス] 〒432-8561 静岡県浜松市中央区城北3-5-1 Copyright(C) Organization for Innovation and Social Collaboration. Shizuoka University. All Rights Reserved.

ゴールドラッシュカジノ 入金不要ボーナスで好スタート!2024年 アンドレイルブレフ セリエc
Copyright ©野球ギャンブル The Paper All rights reserved.