ライジンオッズ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 大谷 哲弘 (最終更新日 : 2024-04-07 01:08:57) オオタニ テツヒロ 大谷 哲弘 OHTANI Tetsuhiro 所属 産業社会学部 現代社会学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 社会学研究科   学歴 1. 2016/04/01~2024/03/21 関西大学大学院 心理学研究科 心理学専攻 博士後期課程 修了 博士(心理学) 2. 2007/04~2009/03 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 学校教育学専攻 修士課程 修了 修士(学校教育学) 職歴 1. 2000/04/01 ~ 2010/03/31 岩手県公立高等学校 教諭 2. 2010/04/01 ~ 2016/03/31 岩手県立総合教育センター 支援指導部教育支援相談担当 研修指導主事 3. 2016/04/01 ~ 2018/03/31 岩手大学大学院 教育学研究科 特命教授 4. 2018/04/01 ~ 立命館大学 産業社会学部 教授 5. 2014/04/01 ~ 2016/03/31 岩手大学 教育学部 非常勤講師 全件表示(9件) 委員会・協会等 1. 2012/06 ~ 2014/06 日本心理臨床学会 支援活動委員会 委員 2. 2014/11 ~ 2015/10 日本認知・行動療法学会 第41回大会実行委員会 実行委員 3. 2019/01 ~ 2020/12 日本教育心理学会 『教育心理学研究』編集委員会 常任編集委員 4. 2020/09/16 ~ 産業・組織心理学会 『産業・組織心理学研究』査読者 所属学会 1. 日本教育心理学会 2. 日本認知・行動療法学会 3. 日本カウンセリング学会 4. 日本学校心理学会 5. 日本学校カウンセリング学会 全件表示(11件) 資格・免許 1. 2019 公認心理師 2. 2010 臨床心理士 3. 2005 学級経営スーパーバイザー 4. 2009 高等学校教諭専修免許状(国語) 5. 2009 中学校教諭専修免許状(国語) 全件表示(6件) 研究テーマ 1. 就職を希望する高校生のキャリア選択における「受け容れ」過程 2. グループアプローチを活用した学級集団づくり 3. 認知行動療法に基づく高等学校通級指導における支援プログラムの開発 4. 東日本大震災における児童生徒のトラウマ反応およびその支援 研究概要 ①就職を希望する高校生のキャリア選択における「受け容れ」過程  ②グループアプローチを活用した学級集団づくり  ③認知行動療法に基づく高等学校通級指導における支援プログラムの開発  ④東日本大震災における児童生徒のトラウマ反応およびその支援  ①の概要  就職を希望する高校生に焦点を当て,会社を受験する決心や就職先の決定とその判断に伴う満たされない本心を「受け容れ」るまでの過程はどのようなものであるかについて質的・量的に検討し、高校生の進路指導やキャリア教育において活用可能な知見を得ることを目指す。 ②の概要  認知行動療法の考え方に基づいた学級規模のグループアプローチ(SSTや認知的心理教育)の適用に関する研究を行い,その効果や発達段階に応じた学級適応促進プログラムを開発する。 ③の概要  高校での通級指導における具体的な手続きとして,認知行動療法に基づいて体系化された支援プログラムの開発を行う。 ④の概要  心的外傷後のストレス反応における震災時の体験した出来事の影響について,児童期や思春期などの発達段階ごとに,トラウマ反応と体験した出来事の関連性を検討し,心理的支援の提供について検討する。また,発災時に学校で必要とされる支援について検討を行う。 現在の専門分野 臨床心理学, 教科教育学、初等中等教育学, 特別支援教育 (キーワード:学校臨床心理学、進路指導・キャリア心理学、特別支援教育、自然災害時のトラウマ反応) 著書 1. 2020/06/20 かかかかわりづくりワークショップ-緊張と不安がすーっと消える入学オリエンテーション- │ ,2-3,6-7,10-30,52-55,64-88,90-143,150-159,162-165 (共著)   2. 2020/02 自立活動の視点に基づく高校通級指導プログラム‐認知行動療法を活用した特別支援教育‐ │ ,1‐11 (共著)   3. 2019/10 健康心理学事典 │ ,536-537 (共著)   4. 2018/09 いじめ問題解決ハンドブック―教師とカウンセラーの実践を支える学校臨床心理学の発想- │ ,64-89 (共著)   5. 2018/03 災害後の時期に応じた子どもの心理支援―被災体験の表現と分かち合い・防災教育をめぐって― │ ,1‐16 (共著)   全件表示(9件) 論文 1. 2024/03 ロジスティック関数を用いた多項式による不登校児童生徒の在籍率の推移の検討 │ 岩手大学教育学部研究年報 │ 83,121-130頁 (共著)   2. 2023/12/31 非線形回帰式による東日本大震災における児童生徒の震災トラウマ収束の予測 │ 心理臨床学研究 │ 41 (5),496-501頁 (共著)   3. 2023/03 教師のストレッサーが対処行動とストレス反応に与える影響-ストレッサーの経験,挑戦,忍耐の3側面の検討- │ 岩手大学教育学部研究年報 │ 82,97-108頁 (共著)   4. 2023/03 教師のストレッサーに対する納得方略 │ 岩手大学大学院教育学研究科研究年報 │ 7,189-198頁 (共著)   5. 2023/03 教師のメンタルヘルス研修会で扱うことが求められるストレスの諸側面-「自分の問題」としての理解と「知識」としての理解- │ 岩手大学大学院教育学研究科研究年報 │ 7,199-206頁 (共著)   全件表示(54件) その他 1. 2022/04/03 中学からの友達づくり │ 下野新聞2022年4月3日 │ (単著) 2. 2021/04/04 高校へ入学するあなたへ │ 下野新聞2021年4月4日 │ (単著) 3. 2021/03/16 高校新入生のための「公的かかわり」のススメーコロナ禍だからこそ、学べること― │ 月間学校教育相談2021年4月号 │ ,20-23頁 (単著) 学会発表 1. 2023/09 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が 児童生徒に与えた影響 ―2022 年 9 月までの要支援者率・数の推移― (日本教育心理学会第 65 回総会) 2. 2022/03/17 岩手県における東日本大震災後の児童生徒への心理的支援の原則 (日本医療政策機構(HGPI)こどもの健康プロジェクト 第2回専門家会合「こどものメンタルヘルスに対する教育現場の課題と解決に向けた方策」) 3. 2021/09 Support strategy from high school teachers for students’ job application in Japan. (Psychology of Education Section Annual Conference 2021) 4. 2021/09 東日本大震災後の児童生徒の震災想起の推移 (日本教育心理学会第63回総会発表論文集P361) 5. 2020/09/19 高卒就職者の離職意思-高校3年時に備えられること- (日本教育心理学会第62回総会発表論文集P273) 全件表示(51件) 受賞学術賞 1. 2017/07 日本ストレスマネジメント学会 日本ストレスマネジメント学会奨励研究賞第1回最優秀論文賞(山中寛賞)(共同受賞) 2. 2016/11 日本認知療法学会(現 日本認知療法・認知行動療法学会) 認知療法研究第3回最優秀論文賞(共同受賞) 3. 2016/08 日本カウンセリング学会 平成27年度日本カウンセリング学会記念賞・学校カウンセリング松原記念賞 4. 2016/02 岩手県教育委員会 平成28年度岩手県教育委員会教育長表彰 5. 2014/02 日本不安障害学会(現 日本不安症学会) 第6回日本不安障害学会学術大会 奨励賞 (共同受賞) 科学研究費助成事業 1. 2024/04 ~ 2026/03 教員養成課程における「非自殺性自傷行為」への介入技術教育に関する研究 │ 基盤研究(C)   2. 2020/04 ~ 2024/03 高校で行う早期離職予防のための「キャリア選択における納得感」支援プログラムの開発 │ 基盤研究(C)   3. 2017/04 ~ 2020/03 高校生の就職決定後の自己評価(納得感等)に影響を与える要因と離職意識に関する研究 │ 基盤研究(C)   4. 2014/04 ~ 2015/03 東日本大震災被災生徒の強いストレス反応と抑うつに及ぼす認知的要因に関する研究 │ 奨励研究   5. 2012/04 ~ 2013/03 高校生を対象とした援助行動を抑制する要因の援助要請行動モデルにおける影響の検討 │ 奨励研究   全件表示(7件) 社会における活動 1. 2022/04 ~ 2024/03/31 大阪府立東淀工業高等学校 学校運営協議会 2. 2014/04 ~ 2023/03/31 特定非営利活動法人もりおかユースポート 3. 2013/04 ~ 2021/03 心とからだの健康観察分析チーム(岩手県教育委員会) 4. 2011/04 ~ 2016/03 いわて子どものこころのサポートチーム(岩手県教育委員会) メールアドレス © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ホットニュース

オンラインカジノ日本語サイト比較|2024年最新版|ニチカジ 188BET Casinoに関する正直なレビュー ゆうぎどう バスケットスポーツ
Copyright ©ライジンオッズ The Paper All rights reserved.