コパイタリア

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

新着情報 静岡大学SDGs宣言 全学取組一覧 センターについて お問い合わせ 掲載申請 トップページ 全学取組一覧 ふじのくに防災フェロー養成講座 2023.07.06 ふじのくに防災フェロー養成講座 防災総合センター 教育 地域連携  ふじのくに防災フェロー養成講座は、静岡県との連携事業として、平成22(2010)年度から実施されているプログラムです。行政機関や指定公共機関等で防災に関する実務に従事している方を対象に実施されています。修了生は、静岡県より「静岡県ふじのくに防災フェロー(県知事認証)」に認定され、令和4年度までに108名が修了、称号が授与されています。  また、本プログラムは、本学の学生以外の者を対象とした特別な課程として編成される「履修証明を行うプログラム(履修証明プログラム)」として開設されており、認定証に加え、履修証明書が交付されます。   到達目標 災害発生後の「危機管理ノウハウ」にとどまらず、災害の事前予防を目指し、地域の災害特性を理解し、災害に関する科学的情報を読み解ける、実践的応用力を身につけた中核的防災実務者を育成することを目標としています。   カリキュラム 主なカリキュラムとしては、1)防災に関わる自然科学、人文社会科学的な知識の修得を目的とする基礎系・応用系の講義、2)防災に関わる現地調査、文献収集、観測などを通じて得られた各種データの読解・処理作業などを行う実習・演習、3)担当教員の個別指導による修了研修を通じ、自然科学的・人文社会科学的基礎知識を背景とした実践的応用力を養います。 なお、講師は、静岡大学のほか、国公私立大学や研究機関等に在籍する30名以上の専門家が担っています。   修了(称号認定)要件 ①講義・実習科目のうち、必修科目2科目、基礎系科目1科目以上、応用系科目1科目以上、実習系科目1科目以上の計10科目以上の認定。 ➁修了研修の内容を何らかの公開の場で発表していること、もしくは発表の具体的な予定があること。   ▼参照URL https://www.cnh.shizuoka.ac.jp/education/fellow/         ふじのくに防災フェロー養成講座 概念図 実習系科目「地理情報演習」の講義 前の記事 全学取組一覧に戻る 次の記事 新着情報 静岡大学SDGs宣言 全学取組一覧 センターについて お問い合わせ 掲載申請 国立大学法人 静岡大学 プライバシーポリシー Copyright© Center for Promotion of Sustainability, Shizuoka University. All rights reserved. トップページ 新着情報 静岡大学SDGs宣言 全学取組一覧 センターについて お問い合わせ 掲載申請 国立大学法人 静岡大学 プライバシーポリシー

テニスメドベージェフ テニスメドベージェフ ロニーサッカー ワールドカップ賭け方
Copyright ©コパイタリア The Paper All rights reserved.