monopolybigballer

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Home トピックス 【講話】冬休み前の全校集会 校長講話 新着情報 札幌市にある北海高等学校から 新着情報をお知らせしています。 【講話】冬休み前の全校集会 校長講話 2022-12-22校長先生から  皆さんおはようございます。今年も残すところ僅かとなりました。2022年を振り返ると、皆さんが持っている多様な能力と個性が、保護者、教職員、更には卒業生を含む多くの方々のご協力とご支援をいただいたことで、形として目に見える1年になりました。今も続くコロナ禍ですが、知恵と努力で北海高校らしい活動ができたことを、とても嬉しく感じています。改めて皆さんにも御礼を言います。本当にありがとうございました。さて、3年生諸君は、この時期、総合型入試や学校推薦型入試に挑戦し、その結果を受けて、各々次の目標を明確にし、新たな準備を進めてくれているところだと思います。年明け早々にある大学入試共通テストに向けてもラストスパートをかけている人が数多くいることでしょう。冬休み中は、よりシビアに時間の使い方をコントロールすることが大切になりますが、規則正しい生活習慣を心がけ、授業のある日と同じ時間割を基に受験勉強に取り組むことができれば、きっと良い結果に繋がってくれるものと信じています。 3年生の皆さんは、中学から高校にかけて、その多くをコロナ禍で過ごしてきましたが、途中、精神的にも辛くやるせない時もあったと思います。しかし、皆さんは周りからの働きかけや仲間の頑張る姿に共感するなどして、最終的には自分のやりたいこと、やるべきことに向かい、この間、多くのことに挑戦して、その成果も残してきました。その過程で学んだことの一つには、「苦難こそが人を育ててくれる」ということへの気づきがあったはずです。壁にぶつかっても、それを乗り越えた時にこそ大きな喜びと人間的な成長がある。その気づきは、いま皆さんの大きな力になっています。 皆さんが目前にしている受験も、知識の量や思考力だけが問われるものではありません。苦難とそれを乗り越えてきた経験によって、「精神的な自律」と「最後までやり抜く気持ち」が備わっているかどうかまで試されているものです。つまり、この受験の先にも、新たな喜びと成長が必ず待っています。今一度、努力を重ねている周りの仲間を良きライバルとし、共に励まし合って、それぞれが目指している栄冠を勝ち取りましょう。次に1、2年生諸君、皆さんには、ここまでの生活をしっかりと省みて欲しいと思っています。例えば、北海高校は今年度から土曜日が休みとなりました。とりわけ2年生の皆さんにとっては、昨年度からの大きな変更点だったはずです。皆さんは、この土日の自由な時間を活用し、どんな成果につなげてきているでしょうか。また、様々な点において、安易な考え方をしていたと思うような人はいないでしょうか。そういったことに対し、振り返りをして欲しいと思います。ポイントになるのは、生活習慣、学習習慣の内容とそのバランスです。例えば、学習習慣に意識があっても、どの教科に対しても満遍なく理解力を深める努力をすることが最も重要です。行動に偏りがあれば、将来に対する選択肢も狭めてしまう可能性があります。これから進路(自分の生き方)について、もう一歩踏み込んで考えていく時期にある皆さんは、勉強にしても部活動にしても、現時点の自分の能力で、「できる」「できない」を決めてしまったのでは、新しいことにチャレンジして、より高い目標を達成していくことなど決してできるものではありません。今の能力では、「明かにできない」と判断されがちなものであっても、何としても成し遂げるという強い意志で、可能性の高いものから取り組んでいく。その一歩一歩で目標に近づいていくことができます。問題は、強い意志を、どう自分に備えるかということです。 君たち北海生が持っている能力は、一人ひとり、とても素晴らしいものであると先生方はいつも感じています。皆さんが持っている個性は、磨くことによってより輝きを増すものです。しかし、本当に必要なのは、周りからそう思われているばかりではなく、自分の能力の可能性の高さを、皆さん自身がしっかりと把握しておくことです。つまり自己理解です。そもそも能力とは、人間の無限の可能性を意味するものであり、人間の能力は、必ず未来に向かって伸ばしていけるものです。 ですから、皆さんの能力も必ず「未来進行形」で考えて下さい。未来に向かって伸びていく可能性を信じて、自分の人生に夢を描いていってほしいと心から願っています。明日から冬休みに入ります。寒さ厳しくなっていく時期ですので、くれぐれも体調を崩すことのないよう過ごして下さい。コロナの感染拡大は減少傾向にも見えますが、インフルエンザの流行も懸念されていますので、基本的な感染予防を引き続き徹底してください。すべてにおいて身体が資本です。身体と心のバランスの大切さを疎かにせず、有意義な冬休みになることを願って今日の話を終わります。 校長先生から 【部活動】全国高等学校文芸コンクール 優良賞>> カテゴリ お知らせ 学校公開 校長先生から フォトギャラリー 月別アーカイブ 最近の記事 最近の記事 Home 学校法人 北海学園 リンク 交通のご案内 資料請求 個人情報保護方針 表示モード:スマートフォン | PC 〒062-8601 札幌市豊平区旭町4丁目1番41号 TEL 011-841-1161(代)/内線4401(受験相談・学生生活について)/内線4405(資料請求・入学手続き・奨学金について) FAX 011-824-5519 〒062-8601 札幌市豊平区旭町4丁目1番41号 TEL 011-841-1161(代) 内線4401(受験相談・学生生活について)/内線4405(資料請求・入学手続き・奨学金について) FAX 011-824-5519 ©2024 HOKKAI High School. All rights reserved.

スポーツベッティング戦略トップ 15 シカゴチャレンジャー nbaチャンピオンリング uefaネーションズリーグ順位
Copyright ©monopolybigballer The Paper All rights reserved.