スピードブラックジャック

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 石川県 地震情報 閲覧支援 文字の大きさ 大 中 小 色合い 標準 A B C ふりがな 音声読み上げ Foreign Language 検索メニュー 緊急情報 閉じる 現在、情報はありません。   閉じる ジャンルから探す 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・ スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 キーワードから探す 検索の方法 よく利用されるページ   目的から探す 安全・安心 申請・手続き 採用情報 バリアフリー マップ 相談窓口 県税 施設案内 石川県内市町 注目情報 新着情報 イベント情報 組織から探す 事業者向け情報 閉じる 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 ホーム > 連絡先一覧 > 土木部建築住宅課 > 県営住宅のご案内 > 新築白帆台団地/鶴ケ丘団地県営住宅入居者募集のご案内 印刷 更新日:2022年5月14日 ここから本文です。 新築白帆台団地/鶴ケ丘団地県営住宅入居者募集のご案内 新築県営住宅の入居者を募集します。  申し込み受付期間は終了しました 募集の概要や申込み資格などの詳細につきましては下記の入居募集のご案内をご覧ください。 白帆台団地(PDF:886KB) 鶴ケ丘団地(PDF:869KB) 申し込み受付期間 令和4年5月13日(金曜日)まで  終了しました 募集する住宅  白帆台団地県営住宅(河北郡内灘町白帆台2丁目地内) 内灘町コミュニティバス「白帆台2丁目北」バス停から徒歩1分 募集住戸について(白帆台団地)(PDF:1,104KB) 鶴ケ丘団地県営住宅(河北郡内灘町鶴ケ丘5 丁目地内)  北陸鉄道「大根布6丁目」バス停から徒歩5分  募集住戸について(鶴ケ丘団地)(PDF:645KB) 住宅イメージ 白帆台団地 写真はH30年度完成済み区画のものです。間取り等は住戸によって異なります。    2階建てイメージ 平屋建てイメージ LDKイメージ 和室イメージ(一部、和室のない住戸があります)  鶴ケ丘団地 外観 LDKイメージ 住戸タイプ 2LDKは2人以上で申し込み可能です。 3LDKは3人以上で申し込み可能です。 白帆台団地 住戸タイプ 戸数 備考 想定家賃※ 2LDK 平屋建て 10戸   25,800円~50,600円 2LDK 平屋建て 5戸 和室なしタイプ 23,800円~46,800円 2LDK 平屋建て 1戸 車いす対応 29,000円~57,000円 2LDK 2階建て 7戸   30,500円~60,000円 3LDK 2階建て 7戸   35,700円~70,100円   鶴ケ丘団地 住戸タイプ 募集戸数 想定家賃※ 2LDK 1戸 25,100円~49,400円 ※家賃は世帯の所得に基づいて決定します。 入居日 令和4年7月1日(金曜日) お申込み・お問い合わせ先 県営住宅管理センター(下記3店舗いずれでも受付可能です) 店舗名 住所 電話番号 平和町店※ 〒921-8111 金沢市若草町16番1号 (076)241-5370 金沢駅西店 〒920-0024 金沢市西念3丁目15番23号 (076)232-5140 野々市駅前店 〒921-8809 野々市市二日市1丁目31番地 (076)246-1320 ※平和町店では土日、祝日も受付可能です。 入居申込書のダウンロード(PDF:215KB) ※入居申込書は県営住宅管理センター、県建築住宅課でも配布しております。 抽選及び入居決定 日時:令和4年5月25日(水曜日)午後1時30分から 場所:金沢勤労者プラザ101研修室(金沢市北安江3丁目2番20号) 入居説明会 日時:令和4年6月下旬(予定) 新築募集についての注意事項  (1) 申込みは1世帯1通に限ります。 (2) 事前に部屋の中をお見せすることはできません。 (3) 離婚協議中の方および住宅を所有している方(手放す予定の方を含む)は、申込みできません。 (4) 抽選では、下記の方に優遇措置を講じます。 ・高齢者世帯(65歳以上の人のみで構成するか、またはこれに18歳未満の未婚の人が加わった世帯) ・障害者世帯(次のア~ウに該当する手帳を所持している方を含む世帯) ア身体障害者(障害の程度1級~4級) イ精神障害者(障害の程度1級~3級) ウ知的障害者(AまたはB) ・生活保護世帯(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項に規定する支援給付(同法改正法附則第4条第1項に係るものも含む)を受けている世帯を含む) ・ひとり親世帯(配偶者のいない親が20歳未満の子を養育している世帯。祖父母、20歳以上の子がいる世帯は含まない。) ・多子世帯(18歳未満の子が2人以上いる世帯) ・DV被害世帯(配偶者の暴力等により婚姻関係が事実上破綻している者(女性相談支援センター等の証明が必要)等に該当するDV被害者がいる世帯) ・犯罪被害者世帯(犯罪被害により従前の住居に居住することが困難となった世帯(交通事故の被害者含む)) ・特別項症から第6項症まで、および第1款症の戦傷病者等 ※DV被害世帯、犯罪被害者世帯については書面申立て等による認定が必要です。 (5) 家賃は世帯全員の所得、住宅の広さおよび経過年数等により決まります。また、家賃・駐車場使用料とは別に、共益費等(外灯等)が別途かかります。共益費の集金・会計処理や、共用部分の清掃・除草等は入居者の皆さんで行っています。 (6) 家賃、駐車場使用料の納入は、口座振替による支払いを原則とします。 (7) 入居の際の敷金は家賃3ヵ月分です。 (8) 連帯保証人は、原則入居予定者の親族で身元および家賃の支払等の保証ができ、かつ入居予定者と同程度以上の収入がある県営住宅入居者以外の方に依頼してください。連帯保証人が支払の責任を負う上限(極度額)は、入居時の家賃の12ヵ月分です。 (9) 退去されるときは、畳の表替えを入居者の負担で行っていただきます。また、入居者が設置した設備の撤去費用および入居者の無理な使用や不注意によって施設等を破損した場合の修繕費用は入居者の負担となります。 (10) 犬、猫、鳩などのペットを飼うことはできません。(一時的に預かることも禁止です。)ただし、障害者の方で、盲導犬等の補助犬が必要な場合はご相談ください。 (11) 浴槽・給湯器を全ての住居に設置済みですが、居室などの照明器具、ガスコンロ(IHコンロも使用可能)、網戸、エアコンなどは、各自で設置していただく必要があります。 (12) 駐車場は、申込みのうえ1世帯につき1区画使用できます(使用料月額  白帆台1,200円/鶴ケ丘1,500円)。 2台目の使用を希望される場合は抽選となります。 お問い合わせ 所属課:土木部建築住宅課  石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1776 ファクス番号:076-225-1779 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報はお役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった 同じ分類から探す 県営住宅のご案内 石川県内の県営住宅等の供与について(令和6年(2024年)能登半島地震) 石川県外の公営住宅等の供与について(令和6年(2024年)能登半島地震) 新築白帆台団地/鶴ケ丘団地県営住宅入居者募集のご案内 もっと見る イベントカレンダー 施設案内 県民の声 (ご意見・ご提言) サイトポリシー 個人情報保護指針 ホームページのユニバーサルデザインについて このサイトの使い方 サイトマップ リンク集 お問い合わせ 石川県 法人番号:2000020170003 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号(代表):076-225-1111 県庁案内 19階展望ロビー Copyright © Ishikawa Prefecture. All Rights Reserved. Top

プレミアリーグ賭け日本 188bet88bet.ing スピードブラックジャック casinobonus
Copyright ©スピードブラックジャック The Paper All rights reserved.