ウェルカムキャット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

トップページ Campus Master Plan 京都キャンパスKIC はじめに Chapter 1立命館大学キャンパスマスタープラン策定に向けて 1.1 キャンパスマスタープランの理念 1.2 キャンパスマスタープランの策定と運用 1.3 キャンパスマスタープランの構成 1.4 キャンパスマスタープランの達成方策 Chapter 2立命館大学キャンパス整備の基本目標 2.1 キャンパスマスタープランの位置づけと役割 2.2 立命館学園の概要 2.3 キャンパス整備の空間コンセプト 2.4 キャンパスマスタープランの基本方針 Chapter 3京都キャンパスの現状と課題 3.1 京都キャンパスの現状 3.2 これまでのキャンパス整備の取組み 3.3 京都キャンパスの現状と課題 Chapter 4京都キャンパスの空間コンセプト 4.1 衣笠キャンパスの空間コンセプト 4.2 空間コンセプトに基づく基本的な考え方 4.3 衣笠キャンパス空間構成の概要 Chapter 5部門別課題の把握とフレームワークプランの検討 5.1 ゾーニング・建物配置 5.2 交通 5.3 パブリックスペース 5.4 キャンパスデザイン 5.5 緑地 5.6 安全・安心 5.7 環境配慮 Chapter 6計画の実現に向けた検討と方策 6.1 衣笠キャンパスの検討課題 6.2 朱雀キャンパスの検討課題 6.3 アクションプランの今後の進め方と配慮事項 6.4 リーディングプロジェクト(重点検討課題) Chapter 7キャンパス整備におけるファシリティマネジメント 7.1 ファシリティマネジメントの必要性 7.2 既存施設の考え方 7.3 キャンパス整備の推進体制 Chapter 8これまでの検討の流れと取り組み 8.1 2011年度までの検討内容 8.2 2013年度までの検討内容 8.3 2014年度の検討内容 とじる びわこ・くさつキャンパスBKC はじめに Chapter 1立命館大学キャンパスマスタープラン策定に向けて 1.1 キャンパスマスタープランの理念 1.2 キャンパスマスタープランの策定と運用 1.3 キャンパスマスタープランの構成 1.4 キャンパスマスタープランの達成方策 Chapter 2立命館大学キャンパス整備の基本目標 2.1 キャンパスマスタープランの位置づけと役割 2.2 立命館学園の概要 2.3 キャンパス整備の空間コンセプト 2.4 キャンパスマスタープランの基本方針 Chapter 3びわこ・くさつキャンパスの現状と課題 3.1 びわこ・くさつキャンパスの現状 3.2 これまでのキャンパス整備の取組み 3.3 びわこ・くさつキャンパスの現状と課題 Chapter 4びわこ・くさつキャンパスの空間コンセプト 4.1 びわこ・くさつキャンパスの空間コンセプト 4.2 空間コンセプトに基づく基本的な考え方 4.3 びわこ・くさつキャンパス空間構成の概要 Chapter 5部門別課題の把握とフレームワークプランの検討 5.1 ゾーニング・建物配置 5.2 交通 5.3 パブリックスペース 5.4 キャンパスデザイン 5.5 緑地 5.6 安全・安心 5.7 環境配慮 Chapter 6計画の実現に向けた検討と方策 6.1 びわこ・くさつキャンパスの検討課題 6.2 アクションプランの今後の進め方と配慮事項 6.3 リーディングプロジェクト(重点検討課題) Chapter 7キャンパス整備におけるファシリティマネジメント 7.1 ファシリティマネジメントの必要性 7.2 既存施設の考え方 7.3 キャンパス整備の推進体制 Chapter 8これまでの検討の流れと取り組み 8.1 2007年度までの検討内容 8.2 2011年度までの検討内容 8.3 2013年度までの検討内容 8.4 2014年度の検討内容 とじる 大阪いばらきキャンパスOIC はじめに Chapter 1立命館大学キャンパスマスタープラン策定に向けて 1.1 キャンパスマスタープランの理念 1.2 キャンパスマスタープランの策定と運用 1.3 キャンパスマスタープランの構成 1.4 キャンパスマスタープランの達成方策 Chapter 2立命館大学キャンパス整備の基本目標 2.1 キャンパスマスタープランの位置づけと役割 2.2 立命館学園の概要 2.3 キャンパス整備の空間コンセプト 2.4 キャンパスマスタープランの基本方針 Chapter 3大阪いばらきキャンパスの空間コンセプト 3.1 大阪いばらきキャンパスの開設の経緯 3.2 キャンパスの基本情報 3.3 敷地概要 3.4 基本的な考え方 Chapter 4フレームワークプラン 4.1 ゾーニングと建物配置 4.2 交通 4.3 建物内部の機能構成 4.4 パブリックスペース 4.5 建築デザイン 4.6 ランドスケープ 4.7 安全・安心 4.8 環境配慮 4.9 リザーブスペースについて Chapter 5大阪いばらきキャンパスの課題と方策 5.1 OIC開設後の整備状況 5.2 現状と課題 5.3 リーディングプロジェクト(重要検討課題) 5.4 アクションプランの今後の進め方と配慮事項 Chapter 6キャンパス整備におけるファシリティマネジメント 6.1 ファシリティマネジメントの必要性 6.2 既存施設の考え方 6.3 緑地管理 6.4 キャンパス整備の推進体制 とじる 付録 共通方針・課題整理 立命館憲章 建学の精神 教学理念 R2020 R2030 環境行動指針 とじる 更新履歴 Campus News 京都キャンパス びわこ・くさつキャンパス 大阪いばらきキャンパス 立命館アジア太平洋大学 附属校 SNS・BLOG Campus NewsSNS・BLOG Campus News 京都キャンパス びわこ・くさつキャンパス 大阪いばらきキャンパス 立命館アジア太平洋大学 附属校 SNS・BLOG とじる R2020 キャンパス整備報告書(Download PDF) R2020キャンパス整備報告書(A3 見開き)(15.1MB) R2020キャンパス整備報告書(A4 片開き)(15.4MB) とじる Campus Master Plan(Download PDF) 京都キャンパス (17.6MB) →[概要版]日本語版 (6.6MB) →[Summary]English Ver. (7.7MB) びわこ・くさつキャンパス (19.1MB) →[概要版]日本語版 (7.1MB) →[Summary]English Ver. (7.1MB) 大阪いばらきキャンパス (21.9MB) →[概要版]日本語版 (6.7MB) →[Summary]English Ver. (7.5MB) とじる TOP びわこ・くさつキャンパス Chapter.6 立命館大学 計画の実現に向けた検討と方策 このページを印刷する Chapter 6計画の実現に向けた検討と方策 chapter6では、具体的なキャンパス整備方針決定に向け、アカデミックプランを踏まえた上で具体的なアクションプランの検討状況を示す。アクションプランの検討過程では、「キャンパスの利用状況の把握」と「キャンパス整備のフレームワークプラン」の条件に沿った整理・検討が不可欠である。アカデミックプランに基づく施設整備課題のうち、優先して検討・決定すべき課題については、キャンパスマスタープランにおける俯瞰的な位置づけを明確にし、アクションプランの具体的な検討にあたってフレームワークプランとの整合性を保つために考慮が必要な条件の整理や必要に応じてガイドラインを設定する。また、課題や目的に応じてワークショップや懇談会を開催するなどして、学生や関連する教職員など多くの方から意見を聞く機会を設け、現状の利用状況とニーズの把握を行い、共に検討する機会を設けることが大切である。 6.1びわこ・くさつキャンパスの検討課題 教学・研究の質の向上にむけ、現在全学的な検討が進められているアカデミックプランや各学部・研究科の教学展開、さらには学生の様々な自主活動を支え、びわこ・くさつキャンパスの教育・研究・学生生活条件の改善の取り組みを進める。 表6-1キャンパス整備の検討課題 6.2アクションプラン検討の進め方 6.2.1アクションプラン検討の進め方 アクションプランの検討では、フレームワークプランで掲げたキャンパス整備の方向性を実現するために、アカデミックプランだけでなく、経営戦略や財務条件、既存施設の利用状況など必要な条件とのすりあわせを行いながら実現可能性を踏まえた検討を進めるものである。アクションプランの具体的な検討にあたっては、マスタープランにおける俯瞰的な位置づけを明確にし、フレームワークプランとの整合性を保つために考慮が必要な条件の整理や必要に応じてガイドラインを設定する。また、複数の検討課題から具体的なアクションプランを導くため、6.4で述べるリーディングプロジェクトを活用し、面的な広がりを持った計画の検討を同時に行うものとする。アクションプランの検討対象は、具体的な整備を決めるための検討や整備対象が決まっている場合など、検討レベルにより様々なケースが存在するものである。そのため、アクションプランの検討の進め方は次のような目的に応じてに異なるため、目的に応じた進め方を検討する必要がある。 【アクションプランの検討目的(例)】① アカデミックプランの実現に向けたキャンパス整備② 建物の安全性確保のため施設条件の改善③ 狭隘化解消のための施設再編・拡充④ 老朽化解消・キャンパスイメージ向上のための改善 6.2.2アクションプラン検討の際の配慮事項 検討において、次のことに配慮する必要がある。 整備目的や検討することの意義を明確にする 既存キャンパス、既存施設の条件把握(キャンパスの現状把握やニーズの把握等) 想定される全ての案から、実現可能性の高い複数案について詳細な検討を行う フレームワークプランとの整合性を保つために必要な条件整理を行う フレームワークプランにおけるアクションプラン検討の位置づけを明確にする 複数の評価軸を設定し、想定されるアカデミックプランの実現のためにどのシナリオを選択するか判断できるようする 関連する学部・研究科や部局と連携しながら整備課題の具体化を進める 下記の内容等について、条件整理を行う必要がある。 必要機能、目的の整理 既存施設の利用状況、既存施設の整備状況の把握 時間軸を考慮した改修・改築シミュレーション 築年数、耐久年数、法的条件の整理 利用者のニーズの把握(学生、教員、職員、地域など)など 上記は、フレームワークプランの検討・見直しの際においても配慮すべき事項である。 6.3リーディングプロジェクト (重点検討課題) 6.3.1リーディングプロジェクトの設定 目指すべきキャンパスの実現に向けキャンパス整備計画全体の調和を図るため、リーディングプロジェクトを活用する。継続して検討されるフレームワークプランと優先的に検討すべき複数の個別整備課題について整合性を保ちながら複合的に検討を進めるため、リーディングプロジェクトを設定し、マスタープランにおける検討の位置づけを明確にし、上位計画との整合性を保ちながら個別の整備課題を迅速かつ円滑に進めることとする。 本マスタープランにおいては、2013年度の検討によって設定された以下の2つのリーディングプロジェクトを継承し、検討を行う。 ① 正門周辺エリア② セントラルエリア 図6-1リーディンクプロジェクトエリア 6.3.2リーディングプロジェクトに設定した背景 1、正門周辺エリア エリアの特徴 正門周辺エリアへ新棟建設による新たな機能参入に伴い、新たなニーズの把握や安全・安心への対応など、正門周辺の再整備方針を総合的に検討する。 正門という大学の顔となる場所の整備方針を検討する。 県道山手幹線に2つの主要出入口を持ち、近江鉄道バスなどが発着するキャンパスを活かし、地域連携や社会とのつながりという観点を発展させた環境の創造、場の整備について検討する。 図6-2正門周辺エリアの現状課題整理 【正門周辺の物理的変化】 スポーツ健康コモンズ建設(2016年9月供用開始予定) ①の代替緑地の整備 駐車場の再整備 2、セントラルエリア エリアの特徴 キャンパスの中心エリアとして学生、研究者の専門的な学びの拠点となる環境整備についてを検討する。 学生、教職員の積極的な交流を促す環境づくりを検討する。 キャンパス内の屋外動線やオープンスペースを魅力的な場として検討する。 トリシア、バイオリンク、アクトαの建設や経営学部などの大阪いばらきキャンパスへの移転により、学生・教職員の滞留場所や移動経路の変化に伴う、セントラルエリアとその他のエリアとの機能分担について検討を行う。 図6-3セントラルエリアの現状課題整理 【キャンパス中心の物理的変化】 アクトα移転改築 トリシアの建設(2014年4月供用開始) 旧アクトα解体後、バイオリンクの建設(2015年4月供用開始) 6.3.3緑地整備のパイロットエリア 緑地整備は長期に渡るため段階的な整備を行っていく。優先整備ゾーン以外においても、居場所や緑地整備の効果を検証しながら整備を進めるためパイロットエリアを抽出し、全体整備にフィードバックする。整備方針の検討、維持管理方針の検討、調査の観点からパイロットエリアを設定する。今後学生などからも意見を聞きながら、パブリックスペースや交通の考え方と調整しながら、具体的な緑地整備の方針を検討していく。 パイロットエリアとしては、修景重点ゾーンの「キャンパスプロムナード」「セントラルサーカス」と合わせて、パブリックスペースの優先整備ゾーンに含まれている「ビュートストリート」の3箇所を候補に選定した。 図6-4緑のパイロットエリア ページの先頭へ 管理:立命館キャンパス計画室(総合企画課) 所在地:〒604-8520 京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1 お問い合わせ:[email protected] © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ご利用規約 プライバシーポリシー

ホットニュース

ボローニャ対アタランタ タイラーエンゼルス タイラーエンゼルス プレイワールドカジノのVIPプログラムの特典・昇格条件を ...
Copyright ©ウェルカムキャット The Paper All rights reserved.