ライブカジノ | QUEEN CASINO クイーンカジノ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ 月刊 経団連 巻頭言 食のグローバリゼーション 月刊 経団連 巻頭言 食のグローバリゼーション -日本の食は、ユニバーサルな未来食 伊藤雅俊 (いとう まさとし) 経団連審議員会副議長/味の素会長 今年、5月から10月末まで、「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに、ミラノ国際博覧会が開催されている。これを機会に、日常あまり気にかけることのない「食の意味」、そして「日本の食の良さ」について考えたい。 “YOU ARE WHAT YOU EAT.”あなたは、あなたが食べたものでできている。 これは英国の古いことわざであるが、ヒトの食べたものは、そのほとんどがペプチドやアミノ酸レベルに消化・分解されて体内に入り、血液によって体中にばらまかれる。言うまでもなく、食は、生きる栄養である。ヒトは、体内に配られた材料で「細胞培養液」をつくり、壊れ続ける自身の細胞をつくり直し、体の平衡状態を維持する。 また、食はヒトの進化をつくる。ヒトは、「言葉」の次に「調理」という第二の革命を生み出した(チャールズ・ダーウィン)。火を使い、調理を始めたことで、消化のためのエネルギーが削減され、脳の大きさ、顎や歯の形、内臓など、われわれは今のヒトに進化し、さらには社会生活ができるようになり(リチャード・ランガム)、近年には栄養と医療により寿命が延びて、今も未来への進化の途上にある。 食は、記憶である。経験してきた膨大な食情報を脳に貯め、安全性、おいしさ、好み等、毎回一瞬で情報の照合をし、食の可否・選択の判断をする。そして、夫婦、家族、仲間、人と人、国と国をつないでいく。 食は、政治そのものである。自由貿易の仕組みへ向かいながら、一方で、食の不足、食への不満・不公平が、テロや暴動、さらには革命になる。 今世界には、途上国の「不足栄養」と先進国の「過剰栄養」という、相反する問題が広がっている。日本食は、その栄養問題のソリューションの重要な一部になる。多様な食材を上手に利用し、理想的な栄養バランスで、事実、健康・長寿という観点からは、世界最先端の食である。日本人の食文化は、形を変えて現地化しながら、世界の食文化の進歩に役立ち、おいしい食、そして健康・長寿に貢献していくことができるのだ。 人類共通に選好される“UNIVERSAL TRUTH”(共通価値)を持つ地域の食文化は、世界に広がる。 “TELL ME, WHAT YOU EAT. I CAN TELL YOU WHAT YOU ARE.” 18世紀、『美味礼賛』を著したフランス人のブリア・サヴァランの言葉だ。食への関心、知識、教養、そして、おいしさの楽しみ方は、どこの国でも共通に、幸せで平和な人々をつくる。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックと、その先を見据えれば、私たちは、日本食を、世界の隅々に広げていく絶好の機会を得たといえる。国を挙げて、あらためて食の幅広い役割を考え、われわれ日本人の日常の食生活が、ユニバーサルな未来食として楽しまれ、世界の健康に役立つことを示したい。 「2015年8月号」一覧はこちら 「巻頭言」一覧はこちら 月刊 経団連 発刊号一覧 巻頭言 座談会・対談 新会員紹介 奨学生体験記 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

188BET 本人確認の処理のやり方【画像付きで手順を紹介】 ゆうゆうどう ブックメーカー競馬オッズ fifaワールドカップ2026
Copyright ©ライブカジノ | QUEEN CASINO クイーンカジノ The Paper All rights reserved.