シティーアーセナル

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年11月10日 No.3292 最近の国際テロ情勢について中川公安調査庁長官から聞く Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2016年11月10日 No.3292 最近の国際テロ情勢について中川公安調査庁長官から聞く -経済外交委員会 経団連では、昨年4月に公表した「経済外交のあり方に関する提言」を踏まえ、グローバルな事業展開を支える環境を整備するため、世界各地に拡散するテロ等、治安情勢に関する確度の高い情報の収集に努めるとともに、政府・有識者等との意見交換を行っている。 その一環として、経済外交委員会(大林剛郎委員長、片野坂真哉委員長)は10月26日、都内で会合を開催し、公安調査庁の中川清明長官から、最近の国際テロ情勢について説明を聞いた。説明の概要は次のとおり。 ■ ISILの現状―影響力の拡散と浸透 昨今、ISIL(イラク・レバントのイスラム国)の影響力が中東・北アフリカのみならず欧米諸国やアジアにも及び、世界各地でISILによる、またはその影響を受けたテロが多発している。 ISILが欧米諸国で「一匹狼」型テロを頻発させる一方、アジアでは既存のテロ組織が相次いでISILに忠誠を表明しており、関連するテロが急増している。こうした状況下、世界各地で邦人がテロに巻き込まれる被害も拡大している。 ■ 欧米におけるISIL関連テロの動向 欧米では、上記のとおり組織的テロに加え、「一匹狼」型テロが増加傾向にある。2015年に4カ国9件であったテロが、今年は9月末時点ですでに6カ国15件に上っている。「一匹狼」型テロは入手容易な銃や刃物等によって単独か少人数で行われ、大規模な準備が不要なため、事前の発見が困難である。 今年6月にフロリダで発生したナイトクラブでの銃乱射事件では49人が死亡、53人が負傷した。米国での銃撃事件としては過去最多の死者数である。また、7月にニースで発生したテロ事件では、花火の見物客にトラックが突入し84人が死亡、300人以上が負傷した。これら2件の例にみられるように、たとえ単独犯であっても、条件次第で大量殺りくも可能となる。 ■ 邦人に対する脅威と最近のテロ事件の特徴 近年の邦人被害は、15年に5件、11人死傷と、01年の米同時多発テロ事件以降最多の死傷者数を記録した。16年はすでに2件、死傷者は10人に上っている。こうしたなか、攻撃対象や場所、発生日などテロの特徴を把握することは、対策を講じるうえで極めて重要である。 まず、ISILは攻撃対象として、ISIL掃討の有志連合に参加する国々、イスラム教徒以外の「不信仰者」、ISILの思想に反する「背教者」などを挙げている。 最近では、特にナイフを用いた「一匹狼」型テロを推奨しており、その標的例として「夜間に閑静な道を帰宅途中の酔った不信仰者」「ナイトクラブや他の遊興場所付近の路地に一人でいる者」等を挙げていることから、こうした場所での行動には注意する必要がある。 テロが発生するおそれは常にあるが、ISILや欧米諸国の記念日に発生する傾向もみられる。「イスラム国」設立記念日(6月29日)や米同時多発テロ発生日(9月11日)、年末年始、欧米諸国の各種記念日、イースターやクリスマスなどキリスト教の記念日、さらに大型行事開催期間等については、特に注意が求められる。 【国際経済本部】 「2016年11月10日 No.3292」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

サッカー延長戦は何分 ブックメーカーサッカー賭け方 Beebetログインできない?ログイン方法や登録できない原因を ... ワールドカップサッカー2026
Copyright ©シティーアーセナル The Paper All rights reserved.