劉国梁

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2017年8月10日 No.3327 ワシントン・リポート<6> Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2017年8月10日 No.3327 ワシントン・リポート<6> -今こそ日米相互依存の現実を発信すべき トランプ政権は8月半ばからNAFTAの再交渉に入るが、すでにNAFTAに基づき構築されたサプライチェーンへの影響が懸念されている。あわせて、1962年通商拡大法232条に基づき安全保障の観点から鉄鋼の輸入制限が実施されると、貿易相手国によるWTO提訴、対抗措置の発動、さらには輸入鉄鋼利用業界への悪影響などを誘発しかねず、トランプ政権はレトリックを政策化することの難しさをあらためて痛感することになろう。 その意味では、トランプ政権の対日貿易赤字や日米FTAへの対応が注目される今こそ、日米相互依存関係の現実をトランプ政権の政策立案者はもとより、日米の関係者が広く再認識する必要がある。そこで米国事務所では7月20日、East-West Center(1960年に米国議会が創設した調査・研究機関)が、The Sasakawa Peace Foundation(SPFUSA、笹川平和財団)の協力のもと作成した小冊子「Japan Matters for America /America Matters for Japan(日米相互依存の見取図)」の改訂と活用方法について意見交換を行った。 East-West Centerワシントン支部のサトゥ・リメイェ所長は、「70年の歳月をかけて、日米は単なる同盟国にとどまらず、真のパートナーとなり、友達となった」というオバマ前大統領の言葉に始まり、政治、経済、安全保障、人的交流での日米の特別な関係を示す同冊子は、議員、スタッフの訪日の際などにすでに活用されており、改訂したうえでさらなる活用を目指したい、と説明した。 SPFUSAのジム・ズムワルトCEOからは、安全保障面での日米関係の重要性に対して、経済関係の重要性についての認識が十分でないとの指摘があった。これに対して参加者からは、経済関係こそ非常に密接な相互依存関係にあることを考えれば、認識が十分でない原因としてPR不足が否めないとの反応があった。 特にトランプ政権下では、日本企業が米国各地に根ざした活動を通じて、経済、社会に貢献してきたこと、そして、今後ますます貢献し得ることを粘り強く発信していくことが重要になっている。そこで同冊子を活用するためには、改訂の際、投資実績のみならず、投資を決定した理由、実績を上げてきた背景を示す、日本企業が取り組むフィランソロピー活動なども盛り込む、一般の米国人にも幅広く読んでもらい理解してもらえるよう表現などにも工夫する、といった点が提起された。さらに、各社ベースで、対米投資の歴史、現地企業とのネットワークなどをまとめているケースもあり、それらを集めて閲覧できるようにするアイデアも出た。 日米相互依存関係を示す資料はさまざまに取りまとめられているので、まずはそれらを活用して発信しながら、資料の改善も図っていくことが現実的だと感じた。 (米国事務所長 山越厚志) 「2017年8月10日 No.3327」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

rush1000 ラッキーニッキーの入金不要ボーナス【限定$35】受け取り方・出 ... google認証システム エコペイズ入金方法
Copyright ©劉国梁 The Paper All rights reserved.