wbcオッズ最新

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年6月21日 No.3090 ベルギー王国・フィリップ皇太子殿下一行との昼食懇談会を開催し意見交換 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2012年6月21日 No.3090 ベルギー王国・フィリップ皇太子殿下一行との昼食懇談会を開催し意見交換 -日EU・EPAの重要性などで フィリップ皇太子殿下(右)と米倉会長 経団連は12日、東京・大手町の経団連会館で、ベルギー王国のフィリップ皇太子殿下との昼食懇談会を開催した。懇談会には、同行した同国の閣僚や経済ミッションの主要団員も参加した。 ■ 日EU・EPAの重要性を共有 冒頭、米倉会長は、皇太子殿下が日系企業との関係を重視しておられることに謝意を述べるとともに、二国間経済交流を一層拡大する手段として日EU・EPAの重要性を強調。政府間協議が円滑に進むよう、経団連として双方の業界間対話を促進していることなどを説明した。 日EU・EPAについてフィリップ皇太子殿下は、ベルギーはこれを支持しており、スコーピング作業で前向きな結果が出され、日EU関係の進展につながるとのお考えを述べた。また、レンデルス副首相兼外務・貿易・欧州問題大臣は、NTB(非関税障壁)の撤廃、政府調達の欧州企業への開放、医薬品の知的財産権保護の3点を重視し、特に交渉開始前のNTB撤廃への取り組みに期待を示した。デスメット・ベルギー産業連盟会長は、ベルギー経済界として日EU・EPAを強く支持し、NTBに関する双方のこれまでの取り組みを評価すると発言した。 経済関係の強化に向けて支援 ■ 今回の訪日経済ミッションを通じ日本との多様なパートナーシップ構築を フィリップ皇太子殿下は、両国の経済関係強化に向けたお言葉を次のとおり述べた。 ◇◇◇ 今回、200名超・約130社からなるベルギー史上最大規模の経済ミッションを率いて訪日することができうれしく思う。日本におけるベルギーの知名度は高く、ダイヤモンド、ビール、チョコレートなど高品質の製品が人気を博している。ベルギー企業は一層の品質向上や技術革新に取り組んでおり、今後は、ライフサイエンス、医薬品、新素材、ICT、エネルギー、自動車等のサービス、物流の分野で、両国の民間企業間、研究機関・大学間の連携と協力に大きな可能性があると考えている。 両国経済が直面する高齢化や国際競争の激化など、共通の課題に対処していく必要がある。また、急成長を遂げる新興国市場のチャンスに注目しつつ、同時に、長期にわたるパートナーシップを再確認することも重要である。だからこそ、今回の訪日経済ミッションを派遣した。 日本はベルギーの最も信頼するパートナーの一つであり、現在200社以上の日系企業が進出し現地で約2万5千の雇用を創出している。連邦・地域政府は共に、両国のビジネス関係強化に向けて全面的な支援を約束する。 【国際経済本部】 「2012年6月21日 No.3090」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

beebetボーナス アイオーブックメーカー マーチンゲール法 テニス最新ニュース
Copyright ©wbcオッズ最新 The Paper All rights reserved.