遊雅堂本人確認

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

サイトマップ 学校案内 校長あいさつ 施設紹介 教育方針(グランドデザイン) 校歌 教育課程 設置学科紹介 歴史・沿革 入学時・在校時の経費 制服 生徒心得・身装規定 学校行事 年間行事予定 令和6年度の取組み行事 令和5年度の取組み行事 令和4年度の取組み行事 令和3年度の取組み行事 令和2年度の取組み行事 平成31年・令和元年度の取組み行事 平成30年度の取組み行事 平成29年度の取組み行事 平成28年度の取組み行事 平成27年度の取組み行事 平成26年度の取組み行事 平成25年度の取組み行事 部活動 令和6年度の活動報告 令和5年度の活動報告 令和4年度の活動報告 令和3年度の活動報告 令和2年度の活動報告 平成31年・令和元年度の活動報告 平成30年度の活動報告 平成29年度の活動報告 平成28年度の活動報告 平成27年度の活動報告 平成26年度の活動報告 平成25年度の活動報告 部活動紹介 進路 進路先 進路課より 卒業生のキャリア紹介 在校生へ 学校より 生徒会より 卒業生へ 各種証明書について 清商校歌 庵原高校校歌 保護者の方へ 学校より連絡 PTAより連絡 中学生へ 先輩からのメッセージ 入試情報 令和4年度 新入生へのお知らせ その他 学校評価書 部活インフォメーションQRコード 本校の防災・いじめ対策について 書式ダウンロード 新型コロナウィイルスに関する連絡事項 --> --> --> -->   校長あいさつ 施設紹介 教育方針(グランドデザイン) 校歌 教育課程 設置学科紹介 歴史・沿革 入学時・在校時の経費 制服 生徒心得・身装規定   年間行事予定 令和6年度の取組み 令和5年度の取組み 令和4年度の取組み 令和3年度の取組み 令和2年度の取組み 平成31年-令和元年度の取組み 平成30年度の取組み行事 平成29年度の取組み行事 平成28年度の取組み行事 平成27年度の取組み行事 平成26年度の取組み行事 平成25年度の取組み行事   令和6年度の活動報告 令和5年度の活動報告 令和4年度の活動報告 令和3年度の活動報告 令和2年度の活動報告 平成31年・令和元年度の活動 平成30年度の活動報告 平成29年度の活動報告 平成28年度の活動報告 平成27年度の活動報告 平成26年度の活動報告 平成25年度の活動報告 部活動紹介   進路先 進路課より 卒業生のキャリア紹介   学校より 生徒会より   各種証明書について 清商校歌 庵原高校校歌 教育実習生の受け入れについて   学校より連絡 各説明会について PTAより連絡   入試情報・オープンスクール等 先輩からのメッセージ 令和6年度新入生へのお知らせ   学校評価書 部活インフォメーションについて 本校の防災・いじめ対策について 書式ダウンロード 新型コロナウィイルスに関する連絡事項 Reborn Baton projectからのお知らせ! トップ 部活動 --> 部活動 平成30年度の活動報告 部活動 活動報告 令和6年度の活動報告 令和5年度の活動報告 令和4年度の活動報告 令和3年度の活動報告 令和2年度の活動報告 平成31年・令和元年度の活動報告 平成30年度の活動報告 平成29年度の活動報告 平成28年度の活動報告 平成27年度の活動報告 平成26年度の活動報告 平成25年度の活動報告 部活動紹介 野球部 サッカー部 陸上部 男子ハンドボール部 女子ハンドボール部 弓道部 バドミントン部 水泳部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 男子硬式テニス部 女子硬式テニス部 卓球部 柔道部 吹奏楽部 美術部 生活研究部 報道部 ワープロ部 簿記部 パソコン部 英語部 書道部 茶華道部 囲碁将棋部 科学部 平成30年度の活動報告 平成30年度静岡県高等学校体育大会バレーボール競技兼第37回静岡県高等学校バレーボール選手権大会 優勝 平成31年2月12日(月) このはなアリーナ <決勝戦> 清水桜が丘 2-0 聖隷クリストファー 1セット目 25-23 2セット目 25-15 激しい攻防が続く中、声を掛け合いながら試合を行いました。何とか、セットカウント2?0で勝利することができました。清水桜が丘高校統合後、新人戦初優勝となりました。 この調子で、3冠を狙って欲しいと思います。これからも応援よろしくお願いします。 第47回東海高校選手権大会ハンドボール競技 平成31年2月2日(土)・3日(日) このはなアリーナ 【男子】2日 桜が丘高vs愛知高 11-39     3日 桜が丘高vs中部大学春日丘高 16-25 【女子】2日 桜が丘高vsいなべ総合学園 20-22 惜しくも全国大会には進出できませんでしたが、今後も選手の応援よろしくお願いします。 平成30年度静岡県高等学校新人体育大会女子バレーボール競技 平成31年2月2日(土) 袋井商業高校 1回戦 対袋井高 2-1 2回戦 対沼津商業高 0-2 県ベスト16 1回戦では1セット目を3点差で取られてしまうが、2セット目以降、連続得点を重ねた。3セット目ではエースアタッカーのスパイクが決定打となり勝利した。 2回戦の第1セットでは、2点差まで持ち込むが16対25で落としてしまう。2セット目では両エースアタッカーのスパイクで相手に必死に食らいつくも大量得点を取られセットを落とした。 平成30年度静岡県高等学校新人大会サッカー競技中部地区大会 平成31年1月26日(土)・27日(日) 1月26日(土)順位戦(5?6位決定戦)     清水桜が丘VS東海大翔洋高 1-3 (会場:藤枝東高) 1月27日(日)順位戦(7?8位決定戦)     清水桜が丘VS榛原高    10-0 (会場:藤枝明誠高) 中部7位という結果で県大会出場が決まった。この結果は本校にとっては残念な結果だった。3年生が引退して初めての大会であったこともあり、新しいメンバーであったり連係であったり慣れないところもあって悪戦苦闘した。榛原高との試合は10-0と大量得点し無失点で勝てた試合で良かった。県大会では、中部地区大会での反省を生かし、優勝を目指して頑張って欲しい。 平成30年度静岡県高等学校新人ハンドボール大会 決勝リーグ 平成31年1月19日(土)・20日(日) 静岡中央体育館 〈男子決勝リーグ〉         〈女子決勝リーグ〉 清水桜が丘 27-18 伊豆中央     清水桜が丘 8-12 富士 清水桜が丘 20-20 静岡東      清水桜が丘 13-13 静岡城北 清水桜が丘 23-16 清水東      清水桜が丘 18-7 清水東 優勝                 準優勝 男子ハンドボール部は2勝1分けで見事優勝した。 女子ハンドボール部は1勝1敗1分けで準優勝した。 どちらも2月に静岡県で行われる東海大会に進出することが決定した。東海大会でも、良い結果を残せるように頑張って欲しい。 春のセンバツ(第91回選抜高校野球大会)21世紀枠 東海地区代表決定 平成30年12月18日(火) 本校 12月14日(金)に春のセンバツ21世紀枠 東海地区代表に決定したことを渡邊校長先生から伝えられ、12月18日(火)に全校の前で伝達表彰式が行われました。 次は1月25日(金)に9校中3校が21世紀枠に決定し、春のセンバツへの切符を手に入れることができます。 これからも応援よろしくお願いいたします。 平成30年度静岡県高校学校将棋新人戦県大会・団体戦・個人戦 平成30年11月23日(金)24日(土) 静岡学園高等学校 <個人戦 ・11HR今別府陸人さんベスト32 ・21HR堀池佑菜さんベスト32 ・11HR池上真見さん5位 ・21HR藤川京華さん4位 ・11HR古畑裕一さん準優勝 全国大会出場決定 <団体戦 ・女子準優勝 ・男子ベスト8 清水桜が丘高校創立後、初めて男子個人戦で全国大会出場を決めることができました。全国大会は、2月1日・2日に岡山県玉野市で開催されます。全国大会でも勝利できるように、頑張ってきたいと思います。 第97回平成30年度全国高等学校サッカー選手権大会静岡県大会 準決勝 平成30年11月11日(日) 草薙総合運動場 清水桜が丘 0--1 静岡学園 11月11日に草薙総合運動場にて、第97回平成30年度全国高等学校サッカー選手権大会静岡県大会が行われた。対戦相手は、宿敵の静岡学園高校。キックオフと同時に、堅い守りで相手に仕事をさせないプレーが多く見られた。前半12分に、相手コーナーキックからヘディングで得点を奪われた。守備では、本校の川口慶祐選手を中心に積極的にボールを奪いに行った。後半にも、チャンスを作るもゴールを揺らすことはなかった。0対1で試合を終了した。 3年生には、プリンスリーグ残り3試合を、全力で頑張って欲しい。 静岡県高等学校将棋新人戦中部地区大会団体戦 平成30年10月28日(日) 静岡高校 本校からA級にAグループ、B級にB、?グループが参加した。 Aグループは予選を突破し3位決定戦で敗退してしまたが、4位で県大会出場を決めました。 B、Cは決勝トーナメントに進出するも2回戦で敗退。 この結果により男女共に県大会出場が決定した。県大会は11月24日(土)に静岡学園高で行われる。 清水港マグロまつり 清水桜が丘高等学校吹奏楽部 平成30年10月7日(日) JR清水駅前広場 清水港マグロ祭りに、本校の吹奏楽部がコンサートという形で参加させていただきました。コンサートでは、「清桜サンバ」「糸」「ディープ・パープル・メドレー」「かっぽれファンク」などを演奏しました。多くの方に、演奏を聴いていただき嬉しく思っております。 エンチョー杯 平成30年度静岡県高等学校ハンドボール部選手権大会 平成30年9月15日(土)16日(日)22日(土)23日(日) 各会場 準決 男子 33-14 伊豆中央 決勝    22-10 清水東 準決 女子 13-14 富士 決勝    14-15 静岡農 男女ハンドボール部が静岡県高等学校ハンドボール選手権大会に出場した。今大会が新体制となって初の大会で、選手たちは緊張した様子だった。 男子は順調に勝ち進み、決勝では清水東と対戦した。前半は相手の粘り強い攻撃に苦戦するも、焦冷静にプレーし8-6で終えた。後半では相手を圧倒し12点の差をつけ見事優勝した。 女子は3位決定戦で静岡農と対戦した。前半ではお互い一歩も譲らない接戦が続き7-5で終えた。後半も奮闘したが、相手に10点の得点を許してしまい7-10で終わった。最終結果はわずか1点差と悔しい結果となった。 平成30年度 第71回秋季東海地区高校野球 静岡県大会  平成30年9月22日(土)23日(日) 草薙球場 初 東海大会出場 準々決勝 9月22日 清水桜が丘 5−4 東海大翔洋 準決勝 9月23日 清水桜が丘 4−1 加藤学園 本校野球部は準々決勝、準決勝を勝ち抜き、初の決勝進出と東海大会出場を決めました。 決勝は、10月6日(土)に愛鷹球場で12時半から御殿場西高校と対戦します。 これからも熱い応援よろしくお願い致します。 静岡サンライズコンサートNO5 平成30年9月24日(月) 清水マリナート 当日は、開演前から観客がたくさん訪れ、会場はすぐに満席となりました。本校は、「レ・ミゼラブル」「糸」「サム・スカンク・ファンク〜ディープ・パープル・メドレー」を演奏した。ディープ・パープル・メドレーが始まると、会場からは自然と拍手が始まりました。合同ステージでは、「前略、道の上より」「ご当地!静岡昭和のテレビメドレー」「かっぱファンク」を演奏した。「前略、道の上より」では、三校の男子部員全員でダンスパフォーマンスを行った。 三年生にとっては、今回のコンサートで部活動引退となります。応援ありがとうございました。 平成30年度静岡県高等学校新人大会中部地区予選卓球競技 学校対抗 平成30年9月23日(日) 静岡県武道館 男子 1回戦 清水桜が丘 (0−3) 榛原 女子 1回戦 清水桜が丘 (3−0) 常葉橘  2回戦 清水桜が丘 (2−3) 島田樟誠 9位決定戦 清水桜が丘 (3−2) 静岡北       清水桜が丘 (3−2) 清水東       清水桜が丘 (0−3) 静岡市立   中部10位 県大会出場 男子は、榛原高校に敗れ、初戦は痛いとなった。女子は、2回戦で島田樟誠高校に惜しくも敗れるものの、9位決定戦では2勝し、何とか県大会出場を決めることが出来た。県大会は、10月27日(土)湖西アメニティープラザで行われます。 平成30年度静岡県高等学校新人体育大会テニス競技 団体戦 平成30年9月15日(土) 西ケ谷総合運動場 D1の27HR松島大志選手・26HR田丸峻之介選手ペアが前半1−2で相手のペースに持ち込まれたが、最後まで諦めず、2人で協力して戦った結果、6−3で逆転勝ちした。S3の21HR望月信吾選手が大きなガッツポーズで士気を高めながら戦い、6−2で圧勝した。しかし、S1の21HR川口暁大選手・S2の15HR森田大貴選手が共に0−6で大敗した。D2の23HR野沢温人選手・17HR大谷空蒼選手ペアがタイブレークに持ち込むほどの接戦を繰り広げたが、相手に得点を取られ、6−7で敗退した。 静岡県中部高等学校バレーボール選手権大会 優勝(男子) 平成30年9月8日(土)9日(日) 会場 静岡農業高校・静岡市立高校 <決勝戦> 清水桜が丘 2-1 静清 1セット目 25-16 2セット目 22-25 3セット目 25-16 決勝戦では、過去に何度も優勝争いをしてきた、静清高校との対戦となった。1ゲーム目は、望月選手のスパイクと増井選手のブロックで得点を奪い、好調なスタートをきり1ゲーム目を先取した。しかし、2ゲーム目は相手チームのエースアタッカーのスパイクに対応できず、2ゲーム目を失った。優勝をかけた3ゲーム目は、本校のエースアタッカーの山田選手を中心に点数をかさねることができ見事セットカウント2-1で優勝することができた。 10月に行われる全日本バレーボール選手権予選でも優勝を目指して頑張ってもらいたい。 平成30年度第42回静岡県中部高等学校女子バレーボール選手権大会 平成30年9月8日(土)9日(日) 各会場 <結果> 一回戦   清水桜が丘 2-0 焼津水産 二回戦   清水桜が丘 2-0 静岡学園 準々決勝  清水桜が丘 1-2 焼津中央 五位決定戦 清水桜が丘 1-2 藤枝西 七位決定戦 清水桜が丘 2-1 藤枝順心 二回戦まではストレート勝ちを続けていました。準々決勝でも一セット目を取り順調かと思いましたが、フルセットの末惜敗してしまいました。続く五位決定戦一回戦では藤枝西高と対戦。一セット目を見事取ることに成功するもまたもやフルセットの末負けてしまいました。七位決定戦では藤枝順心高と対戦。一セット目を奪われますが、二セット目、三セット目を見事取り返し中部七位という結果になりました。 次回は全日本選手権静岡県予選大会です。今後も応援よろしくお願いします。 第71回 秋季東海地区高校野球 平成30年8月〜9月 各会場 8月13日 対焼津水産 7−3 8月16日 対静岡城南 10−6 8月19日 対静清 5−3 8月26日 対静岡市立 7−3 9月2日 対駿河総合 3−9 本校野球部は中部地区大会を勝ち進みましたが、決勝で惜しくも敗れ準優勝という結果を残しました。 県大会初戦は9月16日に行われます。これからも応援よろしくお願い致します。 第100回全国高等学校野球選手権大会静岡大会 平成30年月7日(土) 草薙球場 清水桜が丘 2-0 沼津商業 今年は、1回戦の試合が開会式の後の開幕試合となりました。本校は沼津商業高校と対戦し、2-0で勝利し、初戦突破することができました。 清桜生だけでなく、多くの方々に応援していただき感謝申し上げます。次は7月15日に、強豪の常葉大菊川高校との対戦です。今後もたくさんの応援をよろしくお願いいたします。 電脳祭(パソコン部) 平成30年6月24日(日) 本校 視聴覚ホール パソコン部による「電脳祭」が今回で4回目の開催を迎えました。 部員による個人発表や作品展示、体験コーナーなど盛りだくさんの内容でした。RPGをテーマとし、観客がゲームの中に入り込んだような世界観をつくりあげました。1年生は初めてとは思えないほど立派な発表を、2・3年生は昨年度よりもレベルアップした発表を見せてくれました。 3年生は今回の電脳祭で引退です。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 清水桜が丘高校第6回定期演奏会 平成30年6月16日(土) 清水文化会館マリナート 大ホール 定期演奏会の会場は、お客さんで盛り上がりをみせ大盛況となりました。 ですが、今回で引退を迎えた3年生もおり、吹奏楽部87人全員で演奏するのは今回が最後となりました。 今まで多くの方に応援していただき感謝申し上げます。 また、夏には吹奏楽コンクールも控えています。今後とも吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。 平成30年度第66回静岡県高等学校総合体育大会サッカー競技 <準優勝> 平成30年6月3日(日) エコパスタジアム 清水桜が丘 3-5 藤枝東 90分間の間に1点取って1点取られたりとシーソーゲームの試合運びとなりました。前半後半の90分間では決着がつかず、3?3の引き分けで延長戦に突入しました。 延長後半に2点取られ、惜しくも3?5で敗北し準優勝となってしまいました。試合中は全校応援の声も大きくサッカー部員に声援が届いたと思います。本校サッカー部の最後まで諦めないプレーは見る者を感動させることができたと感じています。東海大会や選手権では雪辱を晴らせるようにより一層努力して欲しいです。 平成30年度静岡県高校総体ハンドボール競技 男女優勝 平成30年5月27日(日) 清水総合運動場体育館 <男子決勝> 清水桜が丘 35−19 御殿場 <女子決勝> 清水桜が丘 22−14 御殿場 ●男子ハンド  決勝の相手は御殿場高。前半、先制点を奪われるが37HR山梨琢矢選手を中心に積極的に攻めていき、15-8で前半を終えた。後半、さらに相手は粘ってくるも押し負けることなくゴールを目指した。そのままリードを保ち続け35-19で優勝した。 ●女子ハンド 女子の相手も御殿場高校であった。前半、9-4で本校がリードした状態で終了し、後半は先制点を奪われるが落ち着いてプレーすることができた。結果22−14で勝利した。 全国大会は7月27日(金)〜8月1日(水)に三重県にて行われる。全国大会では他県の猛者たちが多数集まり厳しい試合になるだろう。だが、清水桜が丘の強さと意地を是非とも知らしめてきてほしい。 平成30年度 静岡県高校総体サッカー 〈準決勝〉 平成30年5月26日(土) 草薙総合運動場 〈準決勝〉 清水桜が丘1-1常葉大橘 (PK戦5-4) 今回の大会では、堅守速攻の常葉大橘高校との準決勝で、前半に、相手に先制点を取られてしまたが、前半のうちに同点に追いつき後半に持ち込むことが出来た。後半は、果敢にゴールに攻め込むが、なかなか点が決まらず1−1の同点でPK戦持ち込まれた。 PK戦では見事に全員が成功し、常葉大橘に5-4で見事勝利した。 6月3日(日)にはエコパスタジアムで決勝戦が行われ、藤枝東高と対戦する。また、迫力のある全校応援と共に優勝を目指し、インターハイに進んでほしい。 このページの先頭へ 学校案内 校長あいさつ 施設紹介 教育方針(グランドデザイン) 校歌 教育課程 設置学科紹介 歴史・沿革 入学時・在校時の経費 制服 生徒心得・身装規定 学校行事 年間行事予定 令和6年度の取組み行事 令和5年度の取組み行事 令和4年度の取組み行事 令和3年度の取組み行事 令和2年度の取組み行事 平成31年・令和元年度の取組み行事 平成30年度の取組み行事 平成29年度の取組み行事 平成28年度の取組み行事 平成27年度の取組み行事 平成26年度の取組み行事 平成25年度の取組み行事 部活動 令和6年度の活動報告 令和5年度の活動報告 令和4年度の活動報告 令和3年度の活動報告 令和2年度の活動報告 平成31年・令和元年度の活動報告 平成30年度の活動報告 平成29年度の活動報告 平成28年度の活動報告 平成27年度の活動報告 平成26年度の活動報告 平成25年度の活動報告 部活動紹介 進路 進路先 進路課より 卒業生のキャリア紹介 在校生へ 学校より 生徒会より 卒業生へ 各種証明書について 清商校歌 庵原高校校歌 保護者の方へ 学校より連絡 PTAより連絡 中学生へ 先輩からのメッセージ 入試情報 令和4年度 新入生へのお知らせ その他 学校評価書 部活インフォメーションQRコード 本校の防災・いじめ対策について 書式ダウンロード 新型コロナウィイルスに関する連絡事項 Copyright © 2024COPYRIGHT © 2013〜2024 静岡市立清水桜が丘高等学校ホームページ. ALL RIGHTS RESERVED.

遊雅堂登録 ノーリミットシティ スポーツベットアイオーは違法?ライセンスや安全性を解説! オンカジハイローラー
Copyright ©遊雅堂本人確認 The Paper All rights reserved.